スマートフォン専用ページを表示
TERAINFO SEARCH
[PR]
一日10分で駆け抜ける宇宙世紀
- Hot Keywords:
ブログマーケティング3.0
ニュース・IT・ビジネス・経済・株式・おもしろ動画・その他諸々ネタのごっちゃごちゃブログ
PR
カテゴリ
IT
(128)
Web
(275)
携帯
(75)
ゲーム
(46)
マーケ
(38)
BIZ
(38)
経済
(100)
株式
(176)
社会・芸スポ
(118)
ビデオ
(243)
写真
(23)
美容・健康
(34)
飲食
(103)
自己啓発・lifehack
(15)
ネタ
(39)
お知らせ
(28)
日記
(28)
ぬこジャンキー
(5)
政治
(10)
Twitter
新着記事
(09/10)
amazonで買った中古のWiMAX機器、その機器追加設定を行ってみた。
(11/11)
アメリカ、禁煙成功率はわずか6%
(11/11)
のび太実写版に妻夫木聡さんが抜擢.トヨタのCM
(11/11)
chip star カマンベールチーズ味を食べてみた
(11/10)
スゴすぎる家政婦「家政婦のミタ」
(11/09)
今年2011年のグットデザイン賞
(11/09)
味の素クノールスープDELIを食べてみた
(11/08)
Cherie Dolceの新商品「とろける生ティラミス」を食べてみた
(11/08)
人形みたいな紙の付まつげ
(11/08)
金沢・四十萬谷本舗の新商品
(11/07)
ソニー「いい音診療所」を期間限定で開設
(11/07)
2011-2012年 今年のインフルエンザとそのワクチンは?
(11/07)
ビールだけじゃない、焼酎も、カクテルも。居酒屋でノンアルが集客の武器
(11/03)
命の大切さは人間も動物も一緒
(11/03)
玉の輿それとも逆玉!?「婚需」なる韓国の結婚市場
(04/11)
当選後「当選御礼」とサイトに書くのは選挙違反?
(04/08)
投票率が低いと何が起こるのか?
(12/31)
TERAINFORMATION 2010年のアクセスランキング
(12/18)
あなたが小説家デビューしたらどうなる?「KAGEROOメーカー」
(12/14)
[書評]20代でファーストキャリアを築ける人、築けない人 - 若鍋孝司(著)
スポンサード リンク
最近のトラックバック
プレゼンをする際にちょっとしたコツを提供してくれる7つのサイト
by
よろづウイルス研究会
(12/26)
次の世代に来るかもしれない?新興Web2.0サイトの強豪たち
by
(05/03)
スゴすぎる家政婦「家政婦のミタ」
by
生命の意味論
(11/12)
最近のコメント
京都駅・0番ホームで見つけたちょっとメタボ気味なハト
by (05/01)
口座番号を晒してお金を無心するサイト「金くれ」
by Cygin (01/18)
chip star カマンベールチーズ味を食べてみた
by 株の勉強 (09/20)
2010-10月人気記事
1.Desktop Tower Defenceみたいなハマる防衛ゲームをちょっとまとめてみる
2.寝起きの腰痛は「寝腰」というらしい…その原因と対策…あいたたた
3.ヤフーの英語学習コーナーでは入力した英語を読み上げてくれる
4.「VAIO P」カスタマイズ、高速化などでお世話になったサイトあれこれ
5.超即効アクセス解析付きURL短縮「bit.ly」
スポンサード リンク
アイラブマーケット
スクエニHD(9684)、PS3版FF14の発売延期…
エフワン(8128)、グッドヒルのTOBにより…
今月末決算企業の権利確定日、11月25日の…
反発したけど株価ウロウロ。2009/07/14 …
エコポイント効果?家電量販店系銘柄が上…
<<
2012年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
当選後「当選御礼」とサイトに書くのは選挙違反?
Category:
政治
- Bookmarks:
統一地方選、前半が終わりました。
早速、当選した議員のサイトにちょくちょく「当選御礼」「ご支援ありがとうございます」などと言った言葉が書き込まれているのですが、これって実は公職選挙法に抵触してしまうんですよね。現行法では。
公職選挙法第178条から抜粋しますと、
▼続きを読む
タグ:
選挙違反
posted by teraitakeshi at 2011年04月11日02:04 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
投票率が低いと何が起こるのか?
Category:
政治
- Bookmarks:
統一地方選の前半戦が4月10日に迫ってまいりました。
選挙の時期になると気になるのが「投票率」。
投票率が低いと以下のようなことが起こってしまいかねないのです(まあ当たり前と言えばそうなんですが)。
▼続きを読む
タグ:
政治
統一地方選
投票率
posted by teraitakeshi at 2011年04月08日12:33 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
金沢市長選(11/28投開票)10月末時点での動向・知っておきたいこと[3]
Category:
政治
- Bookmarks:
連載2回目の記事
で、金沢市長選の推薦状況を党派・会派別に分けてみました。
その中で、民主党の金沢支部は現職山出保氏を支持するという方針です(何度も書くのもアレですが、民主のマニフェスト内で現職の4選以上はストップをかけているはず)。
ですが、全員現職を支持しているかというと、そうでもありません。
▼続きを読む
タグ:
金沢市長選
posted by teraitakeshi at 2010年11月08日20:54 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
金沢市長選(11/28投開票)10月末時点での動向・知っておきたいこと[2]
Category:
政治
- Bookmarks:
前回の記事
で、2010年9月時点でのだいたいの流れを把握していただけましたでしょうか。
首長の「多選自粛条例」を提出するも16対23で否決され、現職も堂々と出馬の構えを見せています。さて、そうなってくると現職・山出保氏はどこかから推薦を貰うのでしょうか?
▼続きを読む
タグ:
金沢市長選
posted by teraitakeshi at 2010年11月07日20:39 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
金沢市長選(11/28投開票)10月末時点での動向・知っておきたいこと[1]
Category:
政治
- Bookmarks:
大きな地図で見る
個人的に気になるというか、チェックしている話題があり、ブログでお伝えしようかなと思ってエントリーに至りました。
11月21日告示、28日投開票の
金沢市長選挙
です。最近、ローカル新聞でも取り沙汰されることが少なくなってきており、情報の補足説明を少ししておきます。
・・・とは言っても長くなりそうなので、今回もまた連載形式になりそうです。
▼続きを読む
タグ:
金沢市長選
地方政治
posted by teraitakeshi at 2010年11月01日21:10 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
石川県知事選奮戦記(5) - ネットで思いをどんどん伝えよう。選挙参謀の方へのアドバイス
Category:
政治
- Bookmarks:
石川県知事選奮戦記(4) - そりゃ過疎になってしまうわ
からの続き。
さて、ここでやっと一人のWeb屋として、願いを書かせて欲しく候。
今回の草の根選挙、リアルでどれだけ関心があったのかは勿論気になりますが、「
ある程度長期的なスパンを持って、ネットとリアルを融合させて選挙に臨む
」ことがとても肝心ではないかと感じました。近々選挙に臨まれる方、そしてネットを使って新たに自分の思いや主張を届けて行きたい方のWeb参謀がしておいた方が良いことを書いておきます。
▼続きを読む
タグ:
ネット選挙
posted by teraitakeshi at 2010年03月21日22:08 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
石川県知事選奮戦記(4) - そりゃ過疎になってしまうわ
Category:
政治
- Bookmarks:
私の住んでいる石川県金沢市から京都まで、「サンダーバード」という特急電車を使えば2時間で行けます。
その一方、石川県の北端にある珠洲市までは、アクセスに3時間以上かかります。なぜか?足が車しかないのです・・。
▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2010年03月19日21:11 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
石川県知事選奮戦記(3) - アサヒってくれてありがとう
Category:
政治
- Bookmarks:
石川県知事選奮戦記(2) - 石川県出身知事と3つの「ゲン」
からの続き。
一時期ネット用語で「アサヒる」という言葉が話題になりました。これは朝日新聞が「
事実を捏造して執拗に責め立てる
」報道があった時期に流行した言葉ですが、捏造はともかく、しっかりとした根拠を持って「責め立てる」というのは特に悪いことではございません。
新聞の地域記事ですが、「
多選
」というものについて朝日新聞・読売新聞・毎日新聞が連載を組んで、多選の是非について考える判断材料がたくさん出ました。現職知事は4期・16年、メディアなどに出続けるので自然と宣伝効果もある分、その逆、「多選」の弊害については引っ張ってもいいはずです。
▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2010年03月18日01:25 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
石川県知事選奮戦記(2) - 石川県出身知事と3つの「ゲン」
Category:
政治
- Bookmarks:
前回の記事
「石川県知事選奮戦記(1) - 相乗り組織 対 草の根運動」
の続きです。
桑原豊
さんが指摘していたこと「多選」「相乗り」の他にもう一点「県人知事」というキーワードがありました。
実はここ47年、石川県出身の知事が居ないのです。
前の知事は故・
中西陽一
さん、京都府出身。
現在の知事は
谷本正憲
さん、兵庫県出身。
▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2010年03月17日23:52 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
石川県知事選奮戦記(1) - 相乗り組織 対 草の根運動
Category:
政治
- Bookmarks:
ご縁がありまして、今年の2月上旬あたりから石川県知事選挙のお手伝いをさせて頂いておりました。
応援させて頂いたのは(民主党)元衆議院議員の
桑原豊
さん。なぜ民主党にカッコが付いているのか、についてお伝えしなければなりませんね・・。
まずはウィキペディアに書かれている謎に迫ります。キーワードは「
多選
」。多選とは何度も何度も同じ人が選挙で当選することです。特に地方の場合、首長(知事・市町村長)が多選すると、一部の
取り巻き
によって地方政治の利権が独占/寡占されてしまうおそれがあります。
▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 19:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
TOP
/ 政治
RSS/購読
RSS
RSS 2.0
My Yahoo!に追加
livedoor Readerに追加
はてなRSSに追加
はてなアンテナに追加
Google Readerに追加
テクノラティに追加
Ad
スポンサード リンク
過去ログ
2012年09月
(1)
2011年11月
(14)
2011年04月
(2)
2010年12月
(17)
2010年11月
(9)
2010年10月
(2)
2010年08月
(4)
2010年06月
(3)
2010年04月
(9)
2010年03月
(8)
2010年02月
(1)
2010年01月
(15)
2009年12月
(18)
2009年11月
(1)
2009年10月
(4)
2009年09月
(5)
2009年08月
(2)
2009年07月
(5)
2009年06月
(44)
2009年05月
(61)
2009年04月
(7)
2009年03月
(11)
2008年11月
(22)
2008年10月
(20)
2008年08月
(7)
2008年07月
(13)
2008年06月
(17)
2008年05月
(5)
2008年04月
(85)
2008年03月
(68)
2008年02月
(40)
2008年01月
(36)
2007年12月
(15)
2007年11月
(57)
2007年10月
(34)
2007年09月
(159)
2007年08月
(112)
2007年07月
(24)
2007年06月
(97)
2007年05月
(77)
2007年04月
(135)
2007年03月
(88)
2007年02月
(28)
2007年01月
(132)
2006年12月
(8)
[PR]
foomoo(ホットペッパー)
ないものはない!お買い物なら楽天市場
自分のビジネススキルをアップさせたい人はこちら
3ギガ525円!チカッパ!レンタルサーバー
ボールペン型ICボイスレコーダー
ドロップシッピング
11/22-29人気記事
1.Desktop Tower Defenceみたいなハマる防衛ゲームをちょっとまとめてみる
2.寝起きの腰痛は「寝腰」というらしい…その原因と対策…あいたたた
3.おもしろい地名を集めたサイト“世界の「珍名」所 大集合”
4.コルク抜きが壊れた/無いときのワインの開け方あれこれ
5.自分でできるタイヤ交換のTips・2[ネジ緩め〜ジャッキアップ]
広告
Twitter Widget
あわせて読みたい
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。