「サッポロ一番 麺屋味処 和歌山醤油豚骨ラーメン」を食べてみた

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
久々のカップラーメンレビューです。今回は「サッポロ一番 麺屋 味処 和歌山 醤油豚骨ラーメン」を食べてみました。10月1日から発売されています。



ウィキペディアにも「和歌山ラーメン」の項目があり、見てみるとスープは「豚骨醤油味」なのですが豚骨がベースになっているものと醤油がベースになっているものの2系統あるらしい。

奥が深いなあと思いつつ、早速試食。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年10月10日17:16 | Comment(0) | TrackBack(0)


am/pm、環境と体にやさしい弁当「オイシー!ヘルシー!シリーズ」

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:弁当に再生容器 ampm(フジサンケイビジネスアイ)

コンビニ弁当のカロリー表示って何気なく見ると、何気なく高いですよね。フライ物が数品入っているだけで1,000キロカロリーを越えるなんてことはザラにあることで。

そんな中、am/pmが「低カロリー弁当」を開発したそうです。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年09月18日23:12 | Comment(0) | TrackBack(0)


調味料の「さしすせそ」にも複数説あった

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
さっき「アイスクリーム用醤油」がヒットしているらしいという記事を書いている最中に、ウィキペディアでいろいろと醤油に関するエピソードを調べていたら、「さしすせそ」の項目にたどり着きました。

さしすせそ(Wikipedia)

まあ通常、砂糖(とう)、塩(お)、酢()、醤油(うゆ)、味噌(み)の順だと思っていたんですが、どうもそれだけではないらしい。

▼続きを読む
タグ:調味料
posted by teraitakeshi at 2007年09月16日16:25 | Comment(0) | TrackBack(0)


「アイスクリーム用醤油」がヒットしているらしい

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:しょうゆ 「○○専用」が人気 アイスに一滴 市場活性化へ若者に標準(フジサンケイビジネスアイ)

「刺身用醤油」は結構前からあったのを知っていたんですが、「アイスクリーム用醤油」なるものがあるらしく、それがヒットしている、とのこと。楽天で調べてみたら本当にありました。驚き。





▼続きを読む
タグ:アイス 醤油
posted by teraitakeshi at 16:07 | Comment(0) | TrackBack(0)


1日3食お米を食べる人は2割、朝食にお米を食べる人は4割

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:やっぱり日本人はお米好き 。ただし、毎食「ごはん派」は22% 朝食での「ごはん」食は5割を切り、4割に。(PRエンジン)

エルゴ・ブレインズの提供する調査サイト「リサーチパネル」がお米に関する調査を行ったそうで、その結果が掲載されていました。

そりゃ日本人の主食と言ったらお米だとは思いますが、一体どれぐらいの割合で食べているのか気になってはいましたが・・。




▼続きを読む
タグ:
posted by teraitakeshi at 2007年09月07日15:54 | Comment(0) | TrackBack(0)


「大衆浪漫 カツレツカレー」はカツがまるごと1個がっつり[夏はカレー]

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
「夏はカレー」企画第2弾はS&Bの「大衆浪漫 カツレツカレー」です。懐かしさが漂うパッケージですが、これについてはGIGAZINEさんで取り上げられています。
エスビー、明治・大正・昭和の味の「タイムトリップカレー」を発売(GIGAZINE)
「大衆浪漫 カツレツカレー」の他にも「舶来洋食 ビフテキカレー」「昔なつかし 給食カレー」などがあり、どれもこれも昔懐かしい味が楽しめるようになっている・・らしい。

さて、カツカレーをレトルトにするというのは如何なものなのか。早速試食してみます。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年08月10日09:55 | Comment(0) | TrackBack(0)


「ジャワカレー スパイシーブレンド」は思ったより辛くなく食べやすい[夏はカレー]

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
なんだか夏になると無性にカレーを食べたくならないですか?それは私だけなのかどうなのかはさておきとして、「夏はカレー」いう企画で、手軽に美味しく食べれるレトルトカレーを中心にレポートしていきたいと思います。

さて第1弾はハウス食品のの「ジャワカレー スパイシーブレンド」です。「スパイシー」と言うだけあってガラムマサラとかいろいろ入っておいしそうな予感が・・。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0)


土用の丑の日を目前にしながらウナギ人気が下がってきているらしい

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:ウナギ、いよいよピンチ 「土用の丑」目前に(iza!)

30日は「土用の丑の日」。しかし今年は輸入モノのウナギの安全性を懸念する人が多く、売り上げが今一つだそうです。30日は「土用丑の日」 今年の値段はウナギ上らず(フジサンケイビジネスアイ)の記事によれば、ウナギの消費量のうち国産のモノはたった2割だという話ですし・・。

しかし今年は国産、輸入に関わらず消費が低下しています・・。

▼続きを読む
タグ:うなぎ 食育
posted by teraitakeshi at 2007年07月27日15:58 | Comment(0) | TrackBack(0)


土用の丑の日に食べるあんころ餅「土用餅」

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:ウナギだけじゃない…先人に学ぶ土用の食(iza!)

土用の丑の日に食べるものと言えば「ウナギ」なんですが、元ネタ記事にも書いてあるとおり、最近輸入モノのウナギは安全なのかどうなのかちょっと不安になってしまったりします・・。

で、土用の丑の日にウナギ以外のものがひそかに流行っているというのです。一体何かというと・・。

▼続きを読む
タグ:
posted by teraitakeshi at 2007年07月23日00:28 | Comment(0) | TrackBack(0)


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。