スマートフォン専用ページを表示
TERAINFO SEARCH
[PR]
一日10分で駆け抜ける宇宙世紀
- Hot Keywords:
ブログマーケティング3.0
ニュース・IT・ビジネス・経済・株式・おもしろ動画・その他諸々ネタのごっちゃごちゃブログ
PR
カテゴリ
IT
(128)
Web
(275)
携帯
(75)
ゲーム
(46)
マーケ
(38)
BIZ
(38)
経済
(100)
株式
(176)
社会・芸スポ
(118)
ビデオ
(243)
写真
(23)
美容・健康
(34)
飲食
(103)
自己啓発・lifehack
(15)
ネタ
(39)
お知らせ
(28)
日記
(28)
ぬこジャンキー
(5)
政治
(10)
Twitter
新着記事
(09/10)
amazonで買った中古のWiMAX機器、その機器追加設定を行ってみた。
(11/11)
アメリカ、禁煙成功率はわずか6%
(11/11)
のび太実写版に妻夫木聡さんが抜擢.トヨタのCM
(11/11)
chip star カマンベールチーズ味を食べてみた
(11/10)
スゴすぎる家政婦「家政婦のミタ」
(11/09)
今年2011年のグットデザイン賞
(11/09)
味の素クノールスープDELIを食べてみた
(11/08)
Cherie Dolceの新商品「とろける生ティラミス」を食べてみた
(11/08)
人形みたいな紙の付まつげ
(11/08)
金沢・四十萬谷本舗の新商品
(11/07)
ソニー「いい音診療所」を期間限定で開設
(11/07)
2011-2012年 今年のインフルエンザとそのワクチンは?
(11/07)
ビールだけじゃない、焼酎も、カクテルも。居酒屋でノンアルが集客の武器
(11/03)
命の大切さは人間も動物も一緒
(11/03)
玉の輿それとも逆玉!?「婚需」なる韓国の結婚市場
(04/11)
当選後「当選御礼」とサイトに書くのは選挙違反?
(04/08)
投票率が低いと何が起こるのか?
(12/31)
TERAINFORMATION 2010年のアクセスランキング
(12/18)
あなたが小説家デビューしたらどうなる?「KAGEROOメーカー」
(12/14)
[書評]20代でファーストキャリアを築ける人、築けない人 - 若鍋孝司(著)
スポンサード リンク
最近のトラックバック
プレゼンをする際にちょっとしたコツを提供してくれる7つのサイト
by
よろづウイルス研究会
(12/26)
次の世代に来るかもしれない?新興Web2.0サイトの強豪たち
by
(05/03)
スゴすぎる家政婦「家政婦のミタ」
by
生命の意味論
(11/12)
最近のコメント
京都駅・0番ホームで見つけたちょっとメタボ気味なハト
by (05/01)
口座番号を晒してお金を無心するサイト「金くれ」
by Cygin (01/18)
chip star カマンベールチーズ味を食べてみた
by 株の勉強 (09/20)
2010-10月人気記事
1.Desktop Tower Defenceみたいなハマる防衛ゲームをちょっとまとめてみる
2.寝起きの腰痛は「寝腰」というらしい…その原因と対策…あいたたた
3.ヤフーの英語学習コーナーでは入力した英語を読み上げてくれる
4.「VAIO P」カスタマイズ、高速化などでお世話になったサイトあれこれ
5.超即効アクセス解析付きURL短縮「bit.ly」
スポンサード リンク
アイラブマーケット
スクエニHD(9684)、PS3版FF14の発売延期…
エフワン(8128)、グッドヒルのTOBにより…
今月末決算企業の権利確定日、11月25日の…
反発したけど株価ウロウロ。2009/07/14 …
エコポイント効果?家電量販店系銘柄が上…
<<
2012年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ご当地B級グルメの祭典、「B-1グランプリ」が開催。その勝者は?
Category:
飲食
- Bookmarks:
6月2日、3日に静岡県富士宮で行われたご当地B級グルメの祭典「B-1グランプリ」。日本全国からB級グルメの強豪が揃いました。あまり知っているものはないんですが、どれもこれもネーミングからして「B級グルメ」と呼ぶにふさわしい逸品が並びました。
それぞれの地域で記事が書かれている様子。
「各務原キムチ鍋」が初参戦 B級ご当地グルメ祭典(Yahoo!ニュース)
駒ケ根のソースかつ丼人気 静岡で「B級グルメグランプリ」(Yahoo!ニュース)
雑記帳 「キムチの気持ち」をCD販売 岐阜・各務原市(Yahoo!ニュース)
では気になる結果は以下からどうぞ。
▼続きを読む
タグ:
グルメ
ご当地
静岡
posted by teraitakeshi at 2007年06月04日09:35 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
まつや×寿がきやの「カップとり野菜みそうどん」を食べてみた
Category:
飲食
- Bookmarks:
先日
お鍋にうどんを入れすぎてしまった図
でお伝えした、とり野菜みそ鍋屋さん「まつや」のとり野菜みそうどんが寿がきやからカップ麺として販売しており、偶然仕事場の近くのスーパーで手に入ったので、どんな味なんだろう?ちゃんと再現しているのかなぁと思い、買って食べてみました。
外食やカップものなど、不健康な食生活を反省しつつ、お届けします。
▼続きを読む
タグ:
まつや
寿がきや
うどん
posted by teraitakeshi at 2007年05月21日11:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
新潟の駅弁「牛めし」「ほくほく弁当」「まいたけ弁当」を食べてみた
Category:
飲食
- Bookmarks:
東京から金沢へ帰る途中、新潟県の
越後湯沢駅
で新幹線から特急の乗り換えがあるのですが、米どころ新潟なだけあって「魚沼産コシヒカリの駅弁」などの看板がちらほら。
お土産も買ってなかったことだし、代わりに家族に駅弁3つを買って帰り、試食してみることにしました。
まずは牛めしから。
▼続きを読む
タグ:
駅弁
posted by teraitakeshi at 2007年05月18日14:15 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
お鍋にうどんを入れすぎてしまった図
Category:
飲食
- Bookmarks:
先日、某氏と某氏と、とり野菜鍋の店「まつや」に行ったときのこと。
豚野菜3人前とうどん3人分注文。鍋に具材が入ると、以下のようなイメージになるはずでした。
まつや 桂店(HotPepper.jp)
で、実際、途中まではイメージのように進行していました。
しかし何を血迷ったか、うどんが来たとき、3人前一気に全員分入れてしまったら、何がなんだかよく分からなくなってしまいました。事の真相は以下からどうぞ。
▼続きを読む
タグ:
鍋
うどん
まつや
金沢
posted by teraitakeshi at 2007年04月17日12:44 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
15歳未満禁止のスープカレーキャラメル「マジックスパイス 涅槃編」を食べてみた
Category:
飲食
- Bookmarks:
ちょっと奇妙なキャラメルを食べる機会がありましたので、ネタとして報告。
「マジックスパイス スープカレーキャラメル 涅槃編」。もうタイトルからしてあり得ません。涅槃ってことは、食べた人は皆悟りを開くんでしょうか。
しかもよく見たら左には「15歳未満の方はご遠慮下さい」右上にはアンダー15禁止マークが貼ってあります。
ドキドキしながらも食べてみました。その実態は以下からどうぞ。
▼続きを読む
タグ:
キャラメル
カレー
スープカレー
posted by teraitakeshi at 2007年04月15日17:16 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
UCCから幻のコーヒー、100グラムでお値段なんと7,350円也!
Category:
飲食
- Bookmarks:
価格はブルマンの3倍…UCC“幻のコーヒー”限定発売(iza!)
より。
この幻のコーヒー、「ブルボンポワントゥ」という品種らしいですが、なかなか深い歴史が。
18世紀頃からこの品種が生産され、ルイ15世などが愛飲していたとされるものの、19世紀に自然災害などで業務が縮小したあとに、ついに1942年に生産打ち切り。
で、ここからUCCの努力が始まるわけです。
▼続きを読む
タグ:
UCC
コーヒー
posted by teraitakeshi at 2007年04月12日12:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」と「波乗りジョニー」の意外な関係
Category:
飲食
- Bookmarks:
先日家の冷蔵庫に「波乗りジョニー」なる豆腐があって、これまで「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」という豆腐があるのは知っていたんですが、「波乗りジョニー」は始めてだったので、
「パクリか?これはパクリか?!」
と気になって、ちょっと調べ物をしていくうちに、
「あれっ、そうだったのか」
と思ってしまうようになりました。
▼続きを読む
タグ:
豆腐
posted by teraitakeshi at 2007年04月11日14:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
クノールスープ春雨緑豆100% 黒胡麻坦々麺を食べてみた
Category:
飲食
- Bookmarks:
「クノールスープ春雨緑豆100% 黒胡麻坦々麺」を食べてみました。坦々麺という響きにやられたの(辛いモノ好きなんです)と、パッケージの絵を見て黒かったのでちょっと興味津々で。ちなみに先ほどの
カレーパンの記事
のとき、一緒に食べたものです。
「カレーパンとスープ春雨って絶対合わねー」というツッコミは、そっと心の中に閉まっておいてください。
パッケージはこんな感じです。
▼続きを読む
タグ:
春雨ヌードル
坦々麺
posted by teraitakeshi at 2007年04月09日18:17 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
「華麗なる一族」にちなんだカレーパン「華麗ぱん」なるものがある
Category:
飲食
- Bookmarks:
先週スーパーに昼飯を探しに行ったときに、「華麗ぱん」というカレーパンらしきものがあったので、なんだろなと思ったら、ドラマ「華麗なる一族」にちなんだカレーパンだったのです。
知っている方は知ってたのかもしれませんが、あまりパンのコーナーとか見ないのでちょっとした驚きでした。こんな感じのパッケージ。
▼続きを読む
タグ:
カレーパン
華麗なる一族
posted by teraitakeshi at 12:51 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
「こくとろチャーシューらーめん こがし醤油味」を食べてみた
Category:
飲食
- Bookmarks:
エイプリルフールの今日だからこそできる?ちょっと
某ブログ
さんのようにフードレビューをしてみたかったので、やってみました。
サークルKサンクスでだけ発売している「本格直火焼きこくとろチャーシューらーめん こがし醤油味」。結構前から売っていたけど食べたことがなかったので買って食べてみました。
詳細は以下の通り。
▼続きを読む
タグ:
ラーメン
チャーシュー
posted by teraitakeshi at 2007年04月01日19:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>>
TOP
/ 飲食
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>>
RSS/購読
RSS
RSS 2.0
My Yahoo!に追加
livedoor Readerに追加
はてなRSSに追加
はてなアンテナに追加
Google Readerに追加
テクノラティに追加
Ad
スポンサード リンク
過去ログ
2012年09月
(1)
2011年11月
(14)
2011年04月
(2)
2010年12月
(17)
2010年11月
(9)
2010年10月
(2)
2010年08月
(4)
2010年06月
(3)
2010年04月
(9)
2010年03月
(8)
2010年02月
(1)
2010年01月
(15)
2009年12月
(18)
2009年11月
(1)
2009年10月
(4)
2009年09月
(5)
2009年08月
(2)
2009年07月
(5)
2009年06月
(44)
2009年05月
(61)
2009年04月
(7)
2009年03月
(11)
2008年11月
(22)
2008年10月
(20)
2008年08月
(7)
2008年07月
(13)
2008年06月
(17)
2008年05月
(5)
2008年04月
(85)
2008年03月
(68)
2008年02月
(40)
2008年01月
(36)
2007年12月
(15)
2007年11月
(57)
2007年10月
(34)
2007年09月
(159)
2007年08月
(112)
2007年07月
(24)
2007年06月
(97)
2007年05月
(77)
2007年04月
(135)
2007年03月
(88)
2007年02月
(28)
2007年01月
(132)
2006年12月
(8)
[PR]
foomoo(ホットペッパー)
ないものはない!お買い物なら楽天市場
自分のビジネススキルをアップさせたい人はこちら
3ギガ525円!チカッパ!レンタルサーバー
ボールペン型ICボイスレコーダー
ドロップシッピング
11/22-29人気記事
1.Desktop Tower Defenceみたいなハマる防衛ゲームをちょっとまとめてみる
2.寝起きの腰痛は「寝腰」というらしい…その原因と対策…あいたたた
3.おもしろい地名を集めたサイト“世界の「珍名」所 大集合”
4.コルク抜きが壊れた/無いときのワインの開け方あれこれ
5.自分でできるタイヤ交換のTips・2[ネジ緩め〜ジャッキアップ]
広告
Twitter Widget
あわせて読みたい
Seesaa
ブログ