10/9の株式指数と人気銘柄。米雇用統計発表から安定した相場。新興も順調

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
10/9の株価指数です。

日経平均  17,159.90 + 94.86
TOPIX    1,660.06 + 3.15
JQ-Index    78.07 + 0.30
2部指数   3,685.92 + 31.83
ヘラクレス  1,359.58 + 50.34
マザーズ    872.42 + 23.64

日経平均は高値17,237.40-安値17,133.52のように動き、その差は100円ぐらい。そんなに大きく動いたわけではないですが、後場やや失速ムードがあったかなと思います。また、東証1部の売買代金は2兆4,000億円台でした。

株価材料の一つ「米雇用統計」が発表され、その好調さを受けて上がったというのも材料の一つと見られています。
9月米雇用統計、一転して大幅増に=FRB副議長、利下げ打ち止めの可能性示唆(Klug)

ヘラクレス・マザーズは調子良く昇ってきているようですね。
マザーズ指数が10連騰=地合いよくストップ高続出(IBTimes)

▼続きを読む


posted by teraitakeshi at 2007年10月09日22:26 | Comment(0) | TrackBack(0)


10/4の株式指数と人気銘柄。ウェブ関連企業の上げが目立ちました

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
10/4の株価指数です。

日経平均  17,092.49 -107.40
TOPIX    1,655.60 - 8.41
JQ-Index    76.43 + 1.03
2部指数   3,644.88 - 1.57
ヘラクレス  1,275.78 + 13.87
マザーズ    816.31 + 21.96

東証1部・2部は下げたものの、ジャスダック・ヘラクレス・マザーズの新興3市場が上昇しています。ジャスダックインデックス自体は上がってはいるのですが、日経JQ平均はやや下げているようです。
ジャスダック平均は小反落=大引けにかけ値を消す(IBTimes)

なお、東証1部の売買代金は2兆7,500億円台と大きめでした。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年10月04日23:31 | Comment(0) | TrackBack(0)


10/3の株式指数と人気銘柄。アジア株好調を受けてか1部・2部・新興とも上昇

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
10/3の株価指数です。

日経平均  17,199.89 +153.11
TOPIX    1,664.01 + 24.22
JQ-Index    75.40 + 1.18
2部指数   3,646.45 + 25.30
ヘラクレス  1,261.91 + 46.22
マザーズ    794.35 + 38.06

1部・2部・新興とも調子が良かった1日でした。東証1部の売買代金は2兆8,520億円。大きめの商いです。

ニュース全体を概観していると「アジア株全体好調」という流れを受けたものじゃないかという見方がちらほら見えます。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年10月03日20:29 | Comment(0) | TrackBack(0)


10/2の株式指数と人気銘柄。ソニーの有機ELテレビで有機EL関連株再浮上

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
10/2の株価指数です。

日経平均  17,046.78 +200.82
TOPIX    1,639.79 + 23.90
JQ-Index    74.22 + 0.70
2部指数   3,621.15 + 11.31
ヘラクレス  1,215.69 + 32.87
マザーズ    756.29 + 20.81

日経平均が17,000まで回復してきました。原因はダウの過去最高値記録ということだそうです。どれぐらい上がったか確認してみたところ、日足ベースでは10月1日に一気にジャンプという感じ。
DOW JONES INDUSTRIAL AVERAGE INDEX(Google Finance)

それでもやっぱりサブプライムローン問題が気になるところですが、1日にUBSとシティが損失を計上しているとのニュースが入ってきています。
シティグループとUBS、サブプライム問題で多額の損失を計上(IBTimes)

その一方で「サブプライムローン問題は世界経済に劇的な危機に繋がることはない」という見方もあります。今後が気になる展開です。


▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年10月02日22:29 | Comment(0) | TrackBack(0)


暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 9/14→9/21:トレンドに沿った騰落でした

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
9月14日から9月21日の1週間にかけて急騰、急落した銘柄と、それに伴うニュースがあれば手短にお伝えします。

[注]
・投資の判断は各自でお願いします。
・それぞれの銘柄で複数上場している場合、その取引所によって値上がり率や値下り率のパーセンテージが違う場合があります。その場合、高いパーセンテージの方を上位に採用しています(たとえば東証と大証に重複上場していて東証では30%、大証では35%値上がりしていた場合、大証の35%を採用してランキングに反映します)。

それでは暴騰暴落ランキング、どうぞ。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年09月24日22:30 | Comment(0) | TrackBack(0)


9/21の株式指数と人気銘柄。金先物の高騰で金属関連銘柄が上がる

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
9/21の株価指数です。

日経平均  16,312.61 -101.18
TOPIX    1,552.07 - 14.77
JQ-Index    69.66 - 0.47
2部指数   3,490.73 - 18.27
ヘラクレス  1,066.17 - 9.16
マザーズ    625.93 - 2.30

東証1部の売買代金は2兆6,000億円台とここ数日と比べたら少しだけ高めの水準じゃないかと。日経平均は高値16,353.97-安値16,245.94と大幅な値動きではないものの、日中足ベースで見れば何回か波があったような感じでした。

やはり警戒感がまだあるからかどうなのか、先物主導で売られたような感じでした。新興市場の下げ幅はそれほどキツくなかったものの、未だジワリジワリと下げています。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年09月22日12:51 | Comment(0) | TrackBack(1)


9/20の株式指数と人気銘柄。クレディア祭りが起こってます

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
9/20の株価指数です。

日経平均  16,413.79 + 32.25
TOPIX    1,566.84 - 0.74
JQ-Index    70.13 - 0.23
2部指数   3,509.00 - 27.77
ヘラクレス  1,075.33 - 7.47
マザーズ    628.23 - 5.11

という感じで全市場小幅な値動きになっています。東証1部の売買代金は2兆6,000億円弱とここ最近では大きいほう。値動きが小さいからと言って売買が活発でない、というわけではなさそうですね。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年09月20日22:53 | Comment(0) | TrackBack(0)


9/19の株式指数と人気銘柄。日経平均の上げ幅は今年最大に

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
9/19の株価指数です。

日経平均  16,381.54 +579.74
TOPIX    1,567.58 + 56.63
JQ-Index    70.36 + 0.54
2部指数   3,536.77 + 36.14
ヘラクレス  1,082.80 + 24.65
マザーズ    633.34 + 12.92

東証1部の売買代金は2兆5,000億円台と、この頃の流れとそれほど変わらないような気がします。

再送:日経平均、今年最大の上げ幅を記録=東京株式市場(livedoorニュース)によれば日経平均「プラス579.14」は今年一番の上げ幅だったらしいですね。

ニュースをいくつか見る限りでは、主な原因はアメリカの利下げからサブプライムローン問題への安心感→米国株が急騰、それに釣られてという形になるんじゃないかとは思いますが、これで「2番底を付けたのかな?」と本当に確認したくなるような感じです。

急騰、急落が続いて慌しいですが、投資家の方々、頑張りましょう。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年09月19日23:01 | Comment(0) | TrackBack(0)


9/18の株式指数と人気銘柄。3メガバンクは散々な下げ

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
9/18の株価指数です。

日経平均  15,801.80 -325.62
TOPIX    1,510.95 - 33.76
JQ-Index    69.82 - 0.74
2部指数   3,500.63 - 41.01
ヘラクレス  1,058.15 - 23.51
マザーズ    620.42 - 16.83

米国株安から始まり、前場は9時から11時にかけて満遍なく雪崩のように下げました。イギリスから始まった信用収縮(企業がお金を貸して欲しいという需要はあるけれど銀行が貸せない、需要と供給がアンバランスな状態)に対する懸念が原因ということですが、先ほどのニュースでなんとか一服したということ。
ロンドン市場 信用収縮懸念後退、株安一服で円売り傾向続く(Klug)

なお、東証1部の売買代金は2兆3,000億円台と、売買代金ベースで見ると先週と同じような取引高。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年09月18日22:49 | Comment(2) | TrackBack(0)


暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 9/7-9/14:イーギャラは「祭りの後」?

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
9月7日から9月14日の1週間にかけて急騰、急落した銘柄と、それに伴うニュースがあれば手短にお伝えします。

[注]
・投資の判断は各自でお願いします。
・それぞれの銘柄で複数上場している場合、その取引所によって値上がり率や値下り率のパーセンテージが違う場合があります。その場合、高いパーセンテージの方を上位に採用しています(たとえば東証と大証に重複上場していて東証では30%、大証では35%値上がりしていた場合、大証の35%を採用してランキングに反映します)。

それでは冒頭暴落ランキング、どうぞ。

▼続きを読む
タグ:暴騰 暴落
posted by teraitakeshi at 2007年09月17日23:46 | Comment(0) | TrackBack(0)