日本ハム、球団優勝効果で1兆円が見えてきた?!

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
07年3月期決算 日本ハム 球団優勝で増収、今期売上高1兆円(Yahoo!ニュース)より。

昨年プロ野球の日本シリーズで優勝した日本ハム。H19年3月期決算が好調です。
決算短信 平成19年3月期(日本ハム)

上記の投資家情報から見てみると(億円以下四捨五入)

売上高   9,773億円(前期比+ 1.4%)
営業利益   164億円(前期比+63.0%)
当期純利益  114億円(前期比10倍以上)


▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年05月21日10:47 | Comment(0) | TrackBack(0)


「男前豆腐店」が米国に上陸!アメリカの豆腐人気を持ち上げるか?!

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
“ジョニー”海を渡る! 「男前豆腐」米に上陸(iza!)より。

以前「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」と「波乗りジョニー」の意外な関係という記事でお伝えしたんですが、厳密には「男前豆腐」は三和豆友食品の商品名なんじゃないんでしょうかとも思ったり。正しくは「男前豆腐店」米に上陸、かな?

まあそんな細かいことはさておきとして、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」や「ジョニ男」は多少値段は高いもののかなりうまくて個人的にも好きなんですが、米国での価格設定はやや高め。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年05月20日15:33 | Comment(0) | TrackBack(0)


06年の長者CEO、1位はアップルのジョブズ氏。でも基本給は年額1ドル??

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
米国CEOの報酬ランキング、1位はアップルのジョブズ氏--フォーブス発表(CNET Japan)より。

アメリカのCEO(最高経営責任者)の報酬ランキングが発表されたようで、その中で1位に輝いたのはアップルのスティーヴ・ジョブズ氏。
ランキングは
CEO Compensation(Forbes)
を参照すればわかります。

ざっと見ますと1位がアップル、2位がOccidental Petroleum(石油会社でしょうか)、5位にYahoo!6位にデル、9位にバンクオブアメリカ、12位にオラクル、15位にシスコ、17位にコーチ、19位にJPモルガン、22位にAT&T・・あたりが馴染み深いでしょうか。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年05月08日10:21 | Comment(0) | TrackBack(0)


小学校時代の懐かしの文房具、1位は「におい付き消しゴム」

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
「におい付き消しゴム」が1位 小学1年生の親、思い出の文房具(フジサンケイビジネスアイ)より。

小学1年生の両親に聞いた「なつかしの文房具」ランキングで1位を獲得したのが「におい付き消しゴム」だったそうです。

私が小1のとき(って何歳だ・・・18年前?!ひえ〜)に小学校で流行っていたものは何だったかな・・と記憶を掘り起こしてみました。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年05月07日11:41 | Comment(0) | TrackBack(1)


「ドコモ2.0」「高いというイメージ」などなど。ドコモの決算ななめ読み

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
ドコモの決算発表や、ドコモが打ち出す新しい方針などに関していろいろニュースが出ているので、それを拾いながら思いついたコメントを書いてみようと思います。

まずは、決算情報について見てみましょう。
財務ハイライト(NTTドコモ)
営業収益(売上高) 47,881億円(+ 0.5%)
営業利益      7,735億円(- 7.1%)
当期純利益     4,573億円(-25.1%)

カッコ内は前期比

あまり宜しくない結果だったんですが、株価は5月1日前場終了時点で212,000円(+7,000)。
この高さは何だろう、と思って自社株買いの動きが。
NTTドコモ(9437)が好決算と自社株買い発表で高い CSは格上げを発表(兜町ネット)
ちなみにEPS(1株当たり利益)10396.21円なので、PER(株価収益率)は20倍ぐらいか。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年05月01日12:27 | Comment(0) | TrackBack(1)


「ブランドランキング」1位はグーグル、2位はGE、日本企業ではトヨタが10位に

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
グーグル、ブランドランキングで1位--マイクロソフトやコカコーラを上回る(CNET Japan)より。

Millward Brown Optimorというリサーチ企業の調査結果によると、2007年、各社ブランドが将来的に見出す価値が一番大きいのはグーグルで、その価値が664億ドルという結果が。

2位以下はGE、マイクロソフト、コカコーラ、チャイナモバイル、マールボロ、ウォルマート、シティグループ、IBM、トヨタの順。

日本企業の中ではトヨタが一番上でした。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年04月24日15:39 | Comment(0) | TrackBack(0)


SBI北尾氏が語る“金融×Web2.0=ファイナンス2.0”論とは

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
検索を軸にファイナンス2.0を制するSBIホールディングス(CNET Japan)より。

先日、「株式新聞」がSBIグループ入りという記事を書いたんですが、ファンド情報のモーニングスターも然り、なぜSBIがこれほどコンテンツに注力しているのかということも語っています。

さらに、セカンドライフの構想もなかなか面白いものがあると思いますので、ご紹介します。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年04月23日20:14 | Comment(2) | TrackBack(0)


「株式新聞」がSBIグループ入り

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
SBIグループが、株式新聞を傘下に(フジサンケイビジネスアイ)より。

北尾吉孝氏率いるSBIホールディングス(8473・東証1部、大証1部)に株式新聞が仲間入りしたらしいです。

SBIグループのモーニングスター(4765・ヘラクレス)が子会社化するという話です。

ちなみにモーニングスターは株式情報やファンド情報などを扱っており、レポートなども発行しています。ウェブ上のコンテンツも豊富でちょっと今後の判断材料としても使いたいなって思いました・・・ってもう投資家の皆さん使ってらっしゃるんでしょうか。知らなかったのは私だけ…ビクビク。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年04月17日20:23 | Comment(1) | TrackBack(2)


大手ネット証券5社の2006年度の売買代金は05年度と比べて「減」

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
ネット証券大手5社、06年度売買代金2・6%減(フジサンケイビジネスアイ)より。

データにあるネット証券大手5社とは、
・SBIイートレード証券(通称イートレ)
・楽天証券
・松井証券
・マネックス証券
・カブドットコム証券(通称カブコム)。

これらの売買代金の合計が、2005年度と比べて2.6%減っていたということらしいです。

2006年度の株式市場で起こった最大の出来事と言えば「ライブドアショック」で、これをきっかけに新興市場(マザーズ・ヘラクレスなど)が冷え込むことになりました。数字がよーく証明してくれています。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年04月07日17:26 | Comment(3) | TrackBack(0)


タクシーの初乗り運賃が810円まで上がるかもしれない

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
初乗り810円も タクシー10年ぶり値上げへ(iza!)より。

現在値上げ申請中で、申請が認可されれば、中型車のタクシーが660円→810円ぐらいまで上がってしまうらしいです。

値上げの背景はタクシーの燃料となっているLPガスの価格高騰。2004年と比べて25%上昇しているそうな。

利用者からしてみたら、いい迷惑…というのは言いすぎかもしれませんが、ため息モノです。。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年04月06日00:09 | Comment(2) | TrackBack(1)