為替が一時1ドル=96円台まで下落

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
現在急速な円高ドル安が進行しています。正午に報じられたドル、一時97円台前半=ユーロ円も5年ぶり安値〔東京外為〕(23日正午)(Yahoo!ファイナンス)というニュースが報じられたと思ったら12時〜13時にかけてスルスルスルっと下がっていって、一時96円台に突入してしまいました。朝方は98円あたりの値を付けて、それが高値になったまま97、96円・・・と。

結局96.82円の安値を付けて13時台、97円台にリバウンドしているのですが、2008年3月の95.77円、これが心理的な節目になるんじゃないかと思います。それを下回ると国内の輸出関連株が悲鳴を上げてしまいそうです。

アメリカ ドル(Yahoo!ファイナンス)

▼続きを読む


タグ:ドル 為替
posted by teraitakeshi at 2008年10月23日14:02 | Comment(0) | TrackBack(0)


50代以上のネット利用は証券会社など投資情報サイトが多数

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:50歳以上のネットユーザーは何を見ているのか?(CNET Japan)

私も昨日6月1日に26歳になりまして。だいぶいい歳をこいてきたのでございますが、われわれの両親は50代。それぐらいの世代の方たちはどういう感じでネットを活用しているのか気になるところでもあります。

その調査結果が元記事に紹介されているのですが・・。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2008年06月02日18:07 | Comment(0) | TrackBack(1)


ガソリン、1リットル170円台突破も続々。ドライバーには激しく痛手

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:ガソリン:駆け込み給油で各地のGS混雑−−きょうから値上げ /長野(毎日jp) / ガソリン:またまたまた行列 一斉値上げ前夜 北海道(毎日jp)

5月31日、土曜日。ガソリンスタンドに長蛇の列が出来ており、それが原因で渋滞している場所もありました。「また6月から上がるのかな、まあいいや」と楽観視していたら・・。

6月に入って、とんでもなく値段が上がっています。私の住む金沢ではレギュラーガソリンは170円台、ハイオクは180〜190円台と、とんでもない値上がり。ガソリン価格2桁時代から見ると、もう2倍に膨らんでいるんじゃないかと思うほど。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2008年06月01日22:19 | Comment(0) | TrackBack(1)


くいだおれ人形の今後はどうなる?買い取りオファー100件超、通天閣も

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:くいだおれ太郎:通天閣が「買いたい」(毎日jp)

先日「くいだおれ人形」で有名な大阪の食堂「くいだおれ」7月に閉店という記事で道頓堀名所の「くいだおれ」が閉店する予定だということをお伝えしましたが、この「くいだおれ人形」の行く末はどうなってしまうのでしょうか。

上記記事によると、くいだおれ人形「くいだおれ太郎」を買いたいというオファーが100件以上に及んでいるとか。その中に通天閣もあるそうです。通天閣の中にくいだおれ人形・・それもそれでなんか簡単に想像できてしまいそうです。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2008年04月13日17:43 | Comment(0) | TrackBack(0)


「くいだおれ人形」で有名な大阪の食堂「くいだおれ」7月に閉店

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:「くいだおれ人形」の食堂が7月8日に閉店へ(iza!)

大阪ミナミ・道頓堀と言えば何でしょう。グリコの大きな看板、「動くカニ」のかに道楽、阪神優勝時の飛び込みフィーバー(…は出来なくなりましたが2003年は行きました。飛び込んだ人のニオイが強烈だった印象があります)。

そんな道頓堀名物の中でも象徴的だった「くいだおれ人形」でおなじみの食堂「くいだおれ」が7月8日に閉店するというニュースが飛び込んできてびっくり。

▼続きを読む
タグ:大阪 道頓堀
posted by teraitakeshi at 2008年04月09日11:41 | Comment(0) | TrackBack(0)


ガソリン一斉に値下げ。スタンド前には朝から車が殺到

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:暫定税率:失効、ガソリン1リットル25円安く 「混乱防げず」首相が謝罪(毎日jp) / ガソリン値下げ始まる 配送能力1.6倍の注文殺到 石油業界は臨戦態勢(フジサンケイビジネスアイ)

ガソリン税の暫定税率が3月で期限切れ、本日4月1日から1リットルあたり20〜25円ぐらい安くなったのを受けて、いつもは朝の忙しい時間帯にあまり客入りのないガソリンスタンドでも渋滞が出来るぐらい車で一杯になっています。



▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2008年04月01日10:46 | Comment(0) | TrackBack(0)


SuicaとICOCA、そしてTOICAとの相互利用が開始

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:JR東・東海・西 IC乗車券連携開始(フジサンケイビジネスアイ)

ピッとタッチすれば改札口が開くというIC乗車券。関東ではSuica(スイカ)、関西ではICOCA(イコカ)が使われており、それぞれ相互利用が可能になっていたのですが、2008年3月29日より、JR東海で使われている「TOICA」との相互利用が可能になったということです。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2008年03月30日17:48 | Comment(0) | TrackBack(0)


楽天とドリコムの資本・業務提携を株価は好感している様子

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:ドリコム、楽天と資本業務提携--第三者割当で新株発行も(CNET Japan)

21日夕方に「ドリコムと楽天、資本業務提携」というニュースが出て楽天に新株発行、そしてドリコムの株主構成が楽天が内藤裕紀社長に次ぐ第2位となるということがちょっと話題になりました。

上記記事で「ドリコムが楽天の持分法適用会社になる」ということも述べられています。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2008年03月24日11:52 | Comment(0) | TrackBack(0)


日本郵政とローソン、資本提携&業務提携拡大を検討中

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:日本郵政とローソン 10年めど資本提携検討 3年内に共同店舗800に(フジサンケイビジネスアイ)

「ローソンに行けば店内に郵便ポストがある」というのはだいぶ知られており、私も何度かローソンで郵便物を出しているんですが、昨年郵便局が民営化、日本郵政として生まれ変わったわけですが、日本郵政は2010年上場に向けて頑張っているようで、それを目処にローソンと資本提携を検討中、ということです。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2008年02月14日13:51 | Comment(0) | TrackBack(0)


節分に合わせてコンビニ各店、「恵方巻」の熾烈なバトルやってます

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
1月ももう下旬に入り、そろそろ2月を意識し出す頃になると、コンビニ各店舗で「恵方巻」のPOPやチラシを多く見かけるようになりました。

そもそも恵方巻自体、私の小さい頃(20年ぐらい前)はあまり出てなかったような気がします。ウィキペディアの記事(上記リンク)によると、コンビニではじめて恵方巻を発売したのは1998年だということ。割と新しいですね。

今まで節分になると行なわれる行事は「豆まき」だったわけですが、終わった後床に豆が散乱してしまうから代替商品を・・・ということも考えられなくもありません。

さて、2008年はコンビニでどんな恵方巻が出てくるのでしょうか?

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2008年01月26日14:31 | Comment(0) | TrackBack(0)