情報処理技術者試験の制度は今後どうなる?「ITパスポート試験」導入

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:IPA、受験者減少に歯止めを--情報処理技術者試験の抜本的改正案を発表(CNET Japan)

初級システムアドミニストレータ(シスアド)、基本情報技術者試験などを行っているIPA(情報処理推進機構)が新しい情報処理技術者試験の案をまとめた中間報告を出した、というニュースが。

▼続きを読む


posted by teraitakeshi at 2007年09月07日13:17 | Comment(0) | TrackBack(2)


ソニーの一眼レフデジカメ「α700」の体験イベントが8都市で開催されるようです

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:ソニー、「α700体験イベント」を全国8都市で開催(デジカメ Watch)

ソニーのデジタル一眼レフ「α700」を体験できるイベントが9月〜11月にかけて全国8都市で開催されるようです。

で、α700とは一体どんなデジカメかな・・と思ってAmazonや楽天で検索したんですが見当たらず。現時点ではα100しか出てませんでした。無念。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0)


「iPod Touch」日本では9月末あたりに発売、ということらしい

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:アップル新iPodシリーズ、日本国内でも販売開始へ(CNET Japan)

先ほど「米Appleとスタバが提携して「店内のワイヤレスで楽曲購入」ビジネスモデル」という記事を書いていて初めて知った「iPod Touch」ですが、国内でも販売を開始するというニュースが。





▼続きを読む
タグ:ipod apple
posted by teraitakeshi at 2007年09月06日17:42 | Comment(0) | TrackBack(1)


ニコン、無線LAN搭載デジカメ「COOLPIX S51C」など発表。写真共有サービスも開始

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:2Gバイト無料の共有サービスも--ニコン、デジカメCOOLPIX秋モデル8機種を発表(CNET Japan)

カシオがユーチューブ対応デジカメなら、ニコンは写真共有サイトで対抗、と言ったところでしょうか?

ニコンは8月30日、デジカメ「COOLPIX」シリーズの新機種「S51C」など8つの機種を発表しました。さらに、写真共有サイト“my Picturetown”もリリースしたとのこと。

COOLPIX S51C



▼続きを読む
タグ:デジカメ
posted by teraitakeshi at 2007年09月02日19:46 | Comment(0) | TrackBack(0)


カシオ、YouTube投稿に適したデジカメ・EXILIM「EX-V8」「EX-S880」など発表

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:YouTube撮影モード付き新「EXILIM」(ITMedia)

カシオがデジカメ「EXILIM」の新機種「EX-V8」「EX-S880」「EX-Z1080」「EX-Z77」を発表しました。

EX-V8



810万画素。色はシルバー。高倍率撮影に対応しています。9月14日発売。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年08月30日00:40 | Comment(0) | TrackBack(0)


10月から飛行機内でワイヤレスマウスや無線対戦ゲームの利用が常時禁止になります

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:無線式マウス、航空機搭乗中は10月から常時使用禁止に--国土交通省告示(CNET Japan)

国土交通省が「航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある電子機器等を定める告示」を10月1日から改正し、「自ら強い電波を発射する」モノは離着陸時以外でも使用禁止になるそうです。つまり乗っているときは電源OFF、ということですね。

国交省からのお知らせはこちら。
「航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある 電子機器等を定める告示」の一部改正について

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年08月28日14:21 | Comment(0) | TrackBack(0)


MSから5,000円台のワイヤレスマウス+キーボード“Wireless Optical Desktop 1000”

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:マイクロソフト、5千円台のワイヤレスキーボードとマウスのセット(PC Watch)

最近パソコンに繋げるテレビも増えてきたことですし、そんな場合にパソコンから離れて操作することを考えたら、ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードのセットが欲しくなってきたり。

6,720円の「Wireless Optical Desktop 3000」よりもさらに安い「Wireless Optical Desktop 1000」が9月14日、Microsoftから発売開始だそうです。



▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 12:59 | Comment(0) | TrackBack(1)


ライブドアが「弥生会計」でお馴染みの弥生を売却

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:UPDATE1: ライブドアが弥生をMBKに710億円で売却、将来はIPOも視野(livedoorニュース)

「弥生会計」「弥生販売」「やよいの青色申告」などなど、中小企業や個人事業主にとってはファイナンスの味方になる弥生株式会社。ホリエモン時代にライブドアが弥生を買収して、当時の弥生の代表・平松庚三氏が現在のライブドアホールディングスの社長を務めているわけですが、やっぱりライブドア、売却進めないと経営が厳しいということなんでしょうかね・・。




▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年08月24日12:03 | Comment(0) | TrackBack(1)


Acer、BMW系列のデザイン会社とコラボしたノートPC「Aspire 5520/5220」を発表

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:日本エイサー、BMWグループ会社と協業デザインのノートPC(PC Watch)

最近いろんなところでコラボ的作品をよく見かけるのですが、パソコンメーカーの“Acer(エイサー)”とBMW(自動車)グループのデザイン会社“DesignworksUSA”という異色のコラボで作られたノートPC“Aspire 5520/5220”が8月23日から発売、ということです。

▼続きを読む
タグ:Acer ノートPC
posted by teraitakeshi at 2007年08月20日16:00 | Comment(0) | TrackBack(0)


シグマのノートPC冷却台「TRIPLE FAN NOTEBOOK COOLER LTC3F」を使ってみた

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
ノートパソコンに熱対策を!という記事をこの前書いたのですが、最近仕事場が非常に暑い暑いと思ったら熱源はどうも私のパソコンだったらしく、こりゃいかんわということで対策グッズを電気屋行って買ってきました。

買ったのはシグマAPOというメーカーの「TRIPLE FAN NOTEBOOK COOLER LTC3F」という製品。ファンが3つ付いているので熱を逃がす効率もいいかなぁ、と思い買ってみました。

ではでは簡単にレビューしてみます。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年08月16日22:26 | Comment(0) | TrackBack(0)