先日久しぶりにミニブログ「Twitter」にログインしたのですが、「日本語表示になってる!」・・とビックリしました。

「いまなにしてる?」紛れも無く日本語です。
日本語版Twitter「Twitter Japan」は価格比較サイト「価格.com」やブログ検索「Technorati Japan」などの仕掛け人の「デジタルガレージ」でした。
米国のミニブログサービス「Twitter」を運営する米Twitter社とデジタルガレージが共同で開発にあたったTwitterの日本語版サービス「Twitter Japan」が23日から公開され話題となっている。
Twitter的な「ミニブログ」は日本でもいくつか(Haru.fmなど)運営されていますが、本家の参入ということになると、ミニブログ業界(?)また激戦・・というか何だか面白いことになってきそうですね。
[関連記事]
“TwittEarth” - 地球儀上にTwitterをリアルタイムで映し出すサイト
日本語版Twitter的ミニブログ“Haru.fm”
Twitterイベント「Twitter Night」に行ってきました
Twitterに潜む3つの危険。あなたは当てはまっていませんか?
タグ:twitter