「ミニブログ」「ミニSNS」とも言われている独り言を書きまくるサイトTwitter。APIを公開しているおかげでいろんなサイトと連携を図ることができます。
たとえば「ジオクリ」。Twitterで独り言を言った場所とGoogleマップを連携させて、「どこから独り言を言っているのか」が分かるサイトなどがあります。
が、それが地球儀レベルまで発展したサイトが登場していました。サイトはこちら。
TwittEarth

地球上、どこかの誰かがTwitterでつぶやくと、地球儀がグルグルと回りだし、どこから喋っているのかが分かるようになっています。
あと、どうやら地球儀の「暗い」「明るい」でタイムゾーンが分かるようになっているようです。
まだ試してないので分かりませんが、日本で真昼間からTwitterで喋ると地球儀がグルグル回りだし、日本が明るく映し出され、逆に真夜中にTwitterすると、真っ暗な方向になるのではないかと。
これ、大画面テレビに映し出して、ダラ見しててもなかなか時間が稼げるんじゃないかなぁとも思ったりしました。
[関連記事]
日本語版Twitter的ミニブログ“Haru.fm”
Twitterイベント「Twitter Night」に行ってきました
Twitterに携帯番号を入力する欄がある理由
Twitterに潜む3つの危険。あなたは当てはまっていませんか?