大阪ミナミ・道頓堀と言えば何でしょう。グリコの大きな看板、「動くカニ」のかに道楽、阪神優勝時の飛び込みフィーバー(…は出来なくなりましたが2003年は行きました。飛び込んだ人のニオイが強烈だった印象があります)。
そんな道頓堀名物の中でも象徴的だった「くいだおれ人形」でおなじみの食堂「くいだおれ」が7月8日に閉店するというニュースが飛び込んできてびっくり。
このお知らせ全文がiza!に掲載されていました。
一、建物・設備等の老朽化、一、周辺環境・時代の変化、一、総合食堂形式と家族経営の限界、に依り、本年七月八日をもって、閉店致すこととなりました。
大きな地図で見る
くいだおれはここらへんに位置していますが、JR西日本と郵政公社で西梅田を再開発。大阪中央郵便局を180mの超高層ビルへという記事でも書いたとおり、大阪自体がキタ(梅田あたり)に一極集中してきていることも考えると、老朽化の他に見られる原因も頷けないことはないかなと。
しかし地下鉄御堂筋線で難波まで行くとき、昔はわざわざ難波の手前、心斎橋で降りて道頓堀を歩いて渡って観光がてら行っていたのも、シンボルが少なくなるにつれて行くのも億劫になりそうな。何かミナミのシンボルを付け加えないと、このままじゃ・・という気もちょっとしたりします。
[関連記事]
JR西日本と郵政公社で西梅田を再開発。大阪中央郵便局を180mの超高層ビルへ
りそな、埼玉りそな、近畿大阪銀行がATMの時間外手数料を無料に
東京のカラオケ「歌広場」と大阪の「ジャンカラ」のロゴが似ている謎
美味しそうなヨーグルトケーキを作っている動画