ケータイでググる時代に――auがGoogleを採用(ITMedia)に続いて、ドコモでもググる時代が来そうです。
ドコモのiモード・トップページの「iMenu」にグーグルの検索ボックスを追加するというニュースが。
パケット通信料が無料のiMenuトップ画面に、Googleと連携した検索ボックスを追加するほか、ニュースや天気情報もトップ画面に表示する。
今まで
iMenu→リンク→リンク→リンク→リンク→目的のページ
という風にお目当てのページを探すという流れが
iMenu→検索→目的のページ
という流れになるということでしょうか。auがグーグル検索を取り入れた際にも話のネタになりましたが、検索できる方が目的のページにたどり着きやすく利便性も良く、リンクを辿るだけのパケット代も省けますからコスト的にも良いかと。
ソフトバンクはグループ内にYahoo!がありますから多分Yahoo!ケータイのまま進んでいくんじゃないかと思いますが、ケータイ業界のネット事情は「グーグル2キャリア」対「ヤフー1キャリア」になっていきそうですね。
[関連記事]
ドコモがam/pmに携帯電話の回収箱設置。まずは都内から
ドコモ2.0→どこもにいてんぜろ→ドコモに移転ゼロ、という悲しい一発変換
「グーグルアドセンス」の携帯版、10月からスタート
グーグルで天体観測が出来てしまう「Google Sky」