昨日2月19日、東芝がHDDVD事業から撤退したことを正式発表したようです。これに関しては各種IT系ニュースサイトが大きく取り上げているようで。
「次世代DVD戦争」に早期決着を迫った市場のスピード 東芝がHD DVD撤退(ITMedia)
ラウンドアップ:ついに終結した次世代DVD規格争い--軍配はBlu-rayに(CNET Japan)
東芝、HD DVD事業から撤退。3月末で終息に(AV Watch)
そうなると、今まで高画質版の映画でHDDVDを支持していたところはブルーレイに乗り換えていくという事態が発生しちゃいます。HDDVD支持派は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズなどのユニバーサル・「スタートレック」シリーズなどのパラマウント・パラマウント傘下のドリームワークスがあるのですが、その中のユニバーサルがブルーレイに乗り換えることを表明しています。
「単一の高精細フォーマットの誕生は、消費者にとっても、エンターテインメント業界全体にとっても祝福する理由になる。Universalは東芝と築いてきた協力関係を重視しているが、Blu-rayで新しいタイトルと既存タイトルをリリースことに目を向ける時が来た」
ユニバーサルという映画会社も「以前から単一化」を望んでいたということですか・・。HD対ブルーレイはよくVHS対ベータのときと比較されますが、消費者にとっては「一本化してくれた方が都合がいい」という人も多いのではないかと思います。
パラマウントとドリームワークス、Blu-rayを捨てHD DVDに独占供給へ(engadget japanese)という記事が2007年の8月にありましたが、東芝の撤退を受けていずれはブルーレイに移るのではないか・・とも思います。
[関連記事]
東芝・HDDVD撤退「決定事実はない」その一方でブルーレイはフィーバーに
次世代DVDは現在のところ「ブルーレイ」が優勢なようです
ブルーレイ?HDDVD?次世代DVD「どちらもいらない」人が約3割
東芝がHDDVDから撤退するかもしれないという報道が