日経平均 15,513.74 +359.96
TOPIX 1,514.47 + 38.83
JQ-Index 74.99 + 0.84
2部指数 3,349.40 + 26.69
ヘラクレス 1,302.31 + 18.08
マザーズ 893.39 + 17.12
東証1部の売買代金は2兆5,800億円台。上がった原因はダウ高が一押ししてますね。
15500円回復、終値では13営業日ぶり(Yahoo!ファイナンス)
DOW JONES INDUSTRIAL AVERAGE INDEX(Google Finance)いわく、上げ幅+331.01は2007年で2番目の上昇を記録したそうです。
売買代金上位銘柄
1. 東1 8411 みずほフィナンシャルグループ
2. 東1 8306 三菱UFJフィナンシャルグループ
3. 東1 8316 三井住友フィナンシャルグループ
4. 大1 7974 任天堂
5. 東1 6758 ソニー
本日は上位5銘柄とも上がっています。みずほ、MUFG、三井住友と3メガバンクがランクイン。
1位のみずほ、年末ジャンボ宝くじの売れ行きが気になるところですが、関連ニュースを見ると長蛇の列が出来ている売り場も。
任天堂は家庭用ゲーム機「Wii」とNTTの提供する「フレッツ」で相乗効果を狙っているという記事が。
任天堂が続伸、NTT東日本・NTT西日本と光接続で協力(Yahoo!ファ何s)
ソニーは前CEOの出井伸之氏がドバイ系のファンドのアドバイザリーになったというニュースが。ソニーの投資には「無関係」と言っているようですが・・。
出井氏、ドバイファンド助言役に=ソニー向け投資とは「無関係」(Yahoo!ニュース)
値上がり率上位銘柄
1. 東1 1907 東北ミサワホーム
2. 福証 5335 深川製磁
3. JQ 2673 STEILAR C.K.M
4. 東M 2392 セキュアードキャピタルジャパン
5. 東1 8263 ダイエー
3位のSTEILARですが、特別配当を行うそうです。21日の記事では値上がり率2位を記録していました。
STEILARがストップ高、特別配当の実施を好感、期末に6円50銭(Yahoo!ファイナンス)
4位のセキュアードは東証1部に上場することが承認されたとのこと。
セキュアードがストップ高、マザーズから東証1部への上場承認(Yahoo!ファイナンス)
マザーズから1部へ・・・というのもなかなか気持ちの良い話かもしれませんね。
5位のダイエーはリーマンブラザーズの投資判断で2段階格上げしたということ。ダイエーのような規模でストップ高というのもなかなか珍しい事象だなあ・・と見てました。
ダイエーがストップ高、リーマン証は投資評価を「1―オーバーウエート」に2段階引き上げ(Yahoo!ファイナンス)
[関連記事]
11/28の株式指数と人気銘柄。新興市場・ネット企業が強かった
11/27の株式指数と人気銘柄。シティグループ増資を受けて一転
11/26の株式指数と人気銘柄。週間ベースでPS3がWiiを抜いた
暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 11/16→22:流れに沿ってラオックス・加ト吉など