TCA(電気通信事業者協会)の発表で、2007年10月分の携帯電話純増数が出たようです。
ソフトバンク 158,600件増
KDDI 133,800件増
NTTドコモ 39,100件増
と、またもやソフトバンク、KDDI、ドコモの順になっています。ドコモの伸びが他に比べると・・・。
ちなみにMNPでは
KDDI 54,700件増
ソフトバンク 15,700件増
NTTドコモ 70,500件減
ということで毎月数字を追っていて、同じようなパターンが出来ています。
ソフトバンクが決算説明会。中間純利益は約3倍!ホワイトプランの今後は…という記事でもちょっと触れたのですが、純増数とMNPを比較した数字を見ても「サブ機としてソフトバンクを試しに持つ」。で、そこからのソフトバンク孫社長の読みは「2台持っている中で、良い方1台に変えるだろう」と。
もしこの読みが当たれば、他社が純減する傾向になるとも見られますが、そう簡単には行かないでしょうね・・。
あるソフトバンクショップの店員さん曰く「このペースで行くと首位に立てるのは30年先」と。
冬モデル商戦に向けて、携帯各キャリアの戦略やいかに?!
[関連記事]
2007年9月の携帯電話純増数はソフトバンクが5ヶ月連続で首位+ここ半年の動向
携帯電話純増数、ソフトバンクが4ヶ月連続首位。ドコモ「純減」!
携帯純増数3ヶ月連続1位のソフトバンク。さらに増収増益のニュースが
2006年携帯純増数 KDDIがトップ!