昨年、今年とお盆の時期をピークにしてガソリン価格が高騰しており、今年はそろそろ下がるかな〜と楽観視していたんですが、とんでもなかった。
近くのセルフガソスタを通る度に価格をチェックしていたのですが、一度130円台まで落ちたかと思いきや、また140円台に乗っかったなど不審な動きを見せていたのですが、なんと11月から6円値上げで150円台になる地域も出てくるとのこと。
ビジネスアイにもこのことが書かれています。
ガソリン150円突破も…新日石が卸値6円引き上げ、大手他社も(フジサンケイビジネスアイ)
以下のサイトでNY原油先物チャートを見れますが、月足を見ると物凄い勢いで上がっていることが分かります。
NY原油チャート
原油価格高騰が起こる理由についてOKWaveに記されていますが、代替エネルギー(バイオエタノール等?)が普及浸透していないことや中国・インドの経済発展、さらには投機という声もあります。
石油の高騰はなぜ起こるのか(OKWave)
いずれにせよ、車をお持ちの方は明日10月31日に満タン給油しておいた方がいいのかもしれません。
50リッター入れば掛けることの6円で300円違いますからね。とくに遠方から車通勤の場合なんかはモロに影響受けることは間違いないと思います。
[関連記事]
安いガソリンを探せ!ガソリンの最安値を比較してくれるウェブサイト
スタッドレスタイヤを履いたまま夏を過ごすと危ないかも
消防車の水圧で車を宙に浮かせてしまうムービー
車と互角なスピードで走る(エンジン式)スケボーのムービー
[PR]
出光カードまいどプラス
