日経平均 17,177.89 + 17.99
TOPIX 1,658.18 - 1.88
JQ-Index 77.81 - 0.26
2部指数 3,690.40 + 4.48
ヘラクレス 1,345.61 - 13.97
マザーズ 857.19 - 15.23
東証1部の売買代金は2兆2,700億円台と少な目、値上がり銘柄が706銘柄、値下り銘柄は863銘柄ということで「バラつき」が多く、急激な動きも見せていないことを考えると「様子見」な一日だったことがうかがえます。
金融セクター軟調に上値重く、平均株価は小幅続伸、TOPIXは3日ぶり小反落=東京株式市場・10日後場(Yahoo!ファイナンス)
上記記事には明日11日に「日銀の金融政策決定会合」を控えて、とありますが、それに続けて「ソニーフィナンシャルホールディングス(SFH)の上場」ということが。そうでした、11日が上場日だったんだ・・。
ソニーフィナンシャルホールディングス(株)(Tokyo IPO)
証券コード8729、公開価格40万円は頭にきっちり入れつつ、興味のある方は投資ツールの中に入れておきましょう。
売買代金上位銘柄
1. 大1 7974 任天堂
2. 東1 9984 ソフトバンク
3. 東1 8411 みずほフィナンシャルグループ
4. 東1 8316 三井住友フィナンシャルグループ
5. 東1 7203 トヨタ自動車
任天堂、ソフトバンクは上昇、みずほ、三井住友、トヨタは下落です。それにしても任天堂の上げが凄い。前日比プラス5%近くの65,800円まで上がりました。
任天堂が新値追い、「ニンテンドーConference2007」開催で期待感高まる(Yahoo!ファイナンス)
東京ゲームショウが行われた幕張メッセでニンテンドーのイベントが開催されているとのこと。
任天堂、「任天堂カンファレンス 2007.秋」開催(GAME Watch)
えーと、「モンスターハンター」と言えばPSPのヒット作で2007年の日本ゲーム大賞にも選ばれている作品なのですが・・それが任天堂に行くってことでかなりの期待ですね。
昨日に続いてソフトバンクが上がってきています。
「株式」 ソフトバンク(9984)−個別銘柄ショートコメント(Yahoo!ニュース)
「ボラティリティ(値動きの幅)が大きい銘柄」としてデイトレーダーに注目された銘柄が、今度は5ヶ月連続純増数トップという「実力」で売買代金上位に登っているようです。
値上がり率上位銘柄
1. 東1 8568 シンキ
2. 大2 8493 インター
3. 東1 8577 ロプロ
4. 大2 8508 イッコー
5. JQ 7954 ジャレコホールディング
値上がり率上位4位までが「その他金融業」に該当します。特に大きなニュースは無かったものの、それぞれ過去1年間のチャートを見てみると、グレーゾーン金利問題やらサブプライムローン問題やらで、いずれの企業もボロッボロに下げています。ジワリジワリと下がった銘柄がいきなり大きくリバウンドするという例はよく見かけますが、この4銘柄「その他金融業」という共通点で結ばれているのが興味深い。
5位のジャレコも特に材料はありませんでした。「燃えろ!!プロ野球」以来のヒット作品が欲しいものです。
[関連記事]
10/9の株式指数と人気銘柄。米雇用統計発表から安定した相場。新興も順調
2007年日本ゲーム大賞はWii Sportsとモンスターハンターポータブル2nd
2007年9月の携帯電話純増数はソフトバンクが5ヶ月連続で首位+ここ半年の動向
9984・ソフトバンク 06年の予想外の株の動き