日経平均 17,199.89 +153.11
TOPIX 1,664.01 + 24.22
JQ-Index 75.40 + 1.18
2部指数 3,646.45 + 25.30
ヘラクレス 1,261.91 + 46.22
マザーズ 794.35 + 38.06
1部・2部・新興とも調子が良かった1日でした。東証1部の売買代金は2兆8,520億円。大きめの商いです。
ニュース全体を概観していると「アジア株全体好調」という流れを受けたものじゃないかという見方がちらほら見えます。
売買代金上位銘柄
1. 大1 7974 任天堂
2. 東1 8411 みずほフィナンシャルグループ
3. 東1 8306 三菱UFJフィナンシャルグループ
4. 東1 5401 新日本製鐵
5. 東1 8316 三井住友フィナンシャルグループ
いずれも上げて引けています。上位3つは昨日と同じですね。
その他3メガバンクとも上位5位にランクインしています。「サブプライムローンは一山越えたんじゃないか」という見方も出ているようです。
方向感に乏しく、平均株価は8円高と小幅に3日続伸=東京株式市場・3日前場(IBTimes)
さて、任天堂ですが、「Wiiリモコンジャケット」が無償配布されるというニュースがありました。
「Wiiリモコンジャケット」任天堂が無償配布、利用呼び掛け(ITMedia)
が、配布にかかる損失なんてたかが知れてると踏んだのかどうなのか、ゴールドマンサックスがゲーム市場を評価し、目標株価を71,000円に設定しているようです。
「株式」 任天堂(7974)−個別銘柄ショートコメント(Yahoo!ニュース)
値上がり率上位銘柄
1. 大2 3114 プロジェホールディングス
2. 東1 8519 ポケットカード
3. 東M 2122 インタースペース
4. 東M 3237 イントランス
5. JQ 6634 ネットインデックス
1位のプロジェは大きなニュースがありません。強いて言うなら10月1日号の日経ビジネスに社長インタビューがあるぐらいですが、それが直接的な材料になったとは考えにくいと思います。
2位のポケットカードですが、10月1日に業績予想の下方修正で株価急落、その戻しでしょうか。
ポケットCが急落、利息返還請求が増加し今期業績予想および配当予想を減額(Yahoo!ファイナンス)
3位のインタースペースは、「リバウンド期待銘柄」として株式新聞に取り上げられたことも材料の一つかなと考えられます。
先読み作戦指令室=Iスペース(Yahoo!ファイナンス)
4位のイントランス、最近連騰中ですが、本日引けてから業績予想が下方修正されてしまいました・・・!
業績予想及び期末配当予想の修正に関するお知らせ(PDF)
[関連記事]
10/2の株式指数と人気銘柄。ソニーの有機ELテレビで有機EL関連株再浮上
暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 9/14→9/21:トレンドに沿った騰落でした
9/21の株式指数と人気銘柄。金先物の高騰で金属関連銘柄が上がる
9/20の株式指数と人気銘柄。クレディア祭りが起こってます