あまり検索のコツを知らなかった当初は私も検索エンジンに1単語(たとえば「株」とか)しか入れず、満足した検索結果が得られなかったのですが、段々と「絞り込み検索」に慣れてきて、単語と単語をスペースで区切っていくことで段々と求める情報に近いものが得られるようになりました。
しかしこの「絞り込み検索」もいくつかコツがあるため、慣れないと難しいというのも事実。
で、米Yahoo!が「Yahoo!Search Assist」をリリース。検索時に絞り込み検索のお手伝いをしてくれるそうです。
米Yahoo!のトップページに行って検索ボックスにいろいろと入れてみれば分かるのですが、たとえば「google stock」と入力したら
・google stock price(グーグルの株価)
・google finance stocks(Googleファイナンスの株情報)
・google stock quote(グーグルの株価)
・buy google stock(グーグル株を買うには)
みたいな感じでいろいろと候補が出てきます。Googleツールバーとかでもこの機能はあったのですが、米Yahoo!はこれをトップページに導入してきたというのがなかなか。おそらく過去の検索データを元に組んでいると思うのですが、絞り込み検索のコツを提供することで検索力の向上を図っている・・って感じなのですかね?!
これもある種「レコメンデーション」の一つなのでしょうね。
[関連記事]
「あとで読む」をReddit風に表示したサイト「あとで新聞」
ITMediaで佐々木俊尚氏が新連載をスタート
物欲ソーシャルメディア「これ☆ほしい - みんなの物欲」
米Yahoo!がセレブのゴシップ専門のエンタメ系サイト“omg!”をリリース