京セラドームのオリックス戦で「OSAKA PiTaPa」の導入実験。入場料割引に

Category: 経済 - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
元ネタ:チケットレス入場を実験 プロ野球のオリックス(フジサンケイビジネスアイ)

電子マネー付き乗車券と言えば、東京ではSuicaとPASMOになると思うのですが、大阪の場合ICOCAとPiTaPaが有名です。

で、PiTaPaカードの一つに「OSAKA PiTaPa」というのがあるんですが、それを使って京セラドームで行われるオリックス戦の入場券として使えるようにするという導入実験が行われるそうです。

導入実験期間は9月15日〜17日のロッテ戦、18日、19日の西武戦の5試合。OSAKA PiTaPaを使って入場できるのは内野自由席で、割引価格が適用されるとのこと。会員登録は必要ですが、2,400円が1,800円になるらしい。

京セラドームのオリックス戦、調べてみたところでは「内野自由席」はホーム側とビジター側の両方にあって、下段は外野よりもやや内側、上段は外野自由席以外は全部内野自由席っぽいですね。

京セラドームには阪神戦のときに数回行ったんですが、タイガースの試合とはちょっと違う座席レイアウトになっているのでご注意。

で、この「電子マネーを利用したチケット」、2008年度の試合から本格的に導入されるかもしれないということで、球場のあのゴチャゴチャとした混雑が無くなるかもしれませんね。期待です。

[関連記事]
Suicaの加盟店数が2万店を突破
「PASMO」が販売再開、来年度末までに1,500万枚を確保
「nanacoモバイル」ソフトバンクでも提供、これで携帯3キャリア対応に
電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?!
posted by teraitakeshi at 2007年09月16日17:57 | Comment(0) | TrackBack(0)




【経済の最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック