ノートンの「インターネットセキュリティ」。マカフィーやトレンドマイクロと並んでセキュリティソフトの代表格とも言われるものですが、最新版「ノートン インターネットセキュリティ2008」が9月21日に発売するとのこと。


2008版製品での特に注力したポイントを説明。1)ボットネットやIFrameを利用したドライブダウンロードといった新たな脅威に対応すること、2)インターネット上でのユーザーのIDを保護すること、3)PCの枠を超えて新しいデバイスに対応すること、の3点を挙げた。
この中で「ドライブダウンロード」というのが分からなかったのですが、これのとでしょうかね?
ドライブバイダウンロードとは(初心者のためのPC用語講座)
ちなみにノートンのロゴマークもちょっと新しくなったらしいです。で、同時に「アンチウイルス 2008」も発売されるようですね。


[関連記事]
「ネットバンキング犯罪」被害額平均は127万円!今一度対策を見直しましょう
アメリカの調査によると5人に1人はインターネット詐欺に遭ったことがある
「インターネット美化運動」が総務省ウェブサイトで6月4日からスタート
セキュリティ関連セミナーイベント“Trend Micro DIRECTION 2007”