[注]
・投資の判断は各自でお願いします。
・それぞれの銘柄で複数上場している場合、その取引所によって値上がり率や値下り率のパーセンテージが違う場合があります。その場合、高いパーセンテージの方を上位に採用しています(たとえば東証と大証に重複上場していて東証では30%、大証では35%値上がりしていた場合、大証の35%を採用してランキングに反映します)。
それでは冒頭暴落ランキング、どうぞ。
暴騰銘柄トップ5
1. JQ 4655 NOVA
2. 大2 2654 シンワオックス
3. 大2 9152 関西汽船
4. HC 3832 T&Cホールディングス
5. HC 3854 アイル
1位のNOVAですが、1週間で2倍以上になっていますが、結局「失望売り」から「祭り」へと変化しただけで、この1週間はマネーゲームに参入する以外の投資はちょっと危険な状態が続いていました。
9/7の株式指数と人気銘柄。米雇用統計の数字が出るまで様子見の展開か
3位の関西汽船、かつて海運株がガンガン上がったことがありますが、今後原油相場と睨めっこしながらの展開になるかもしれませんね。
4位のT&Cですが、8月31日に「組織再編のお知らせ」というニュースリリースを出してからの伸びが凄い。
当社グループの組織再編計画に関するお知らせ(PDF)
5位のアイルはチャートを見る限りIPO直後の典型的な下落の後、これもまた典型的な「戻し」の形を見せています。
暴落銘柄トップ5
1. HC 2350 オックスホールディングス
2. JQ 7614 オーエムツーネットワーク
3. 東1 8913 ゼクス
4. 東M 2160 ジーエヌアイ
5. 東1 4723 グッドウィル・グループ(
1位のOXですが、皮肉にも8月13日からの1週間で一番値上がりした銘柄でした。
暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 8/13→17:先週大打撃を受けた株は・・
2位のオーエムツーは下方修正。
「株式」 オーエムツー(7614)−個別銘柄ショートコメント(Yahoo!ニュース)
3位のゼクスは有料老人ホームなどを運営する不動産会社ですが、どうも建築基準が厳格化するらしく、そこらへんが懸念されて売られたのか。
ゼクス(8913)がSTOP安まで売られて東証1部値下がりランク1位に 本日も不動産株が値下がり上位に並ぶ(兜町ネット)
4位のジーエヌアイ、資金調達が出来なくなったというニュースがあります。
【個別銘柄】ジーエヌアイが急落、追加売り出しの第三者割当増資分が失権(Yahoo!ニュース)
5位のグッドウィルはだいぶニュースが出ていましたが、有料老人ホームをニチイに譲渡するということで落ち着いたようです。
グッドウィル、老人ホームをニチイに売却=65億円で(Yahoo!ニュース)
[関連記事]
9/7の株式指数と人気銘柄。米雇用統計の数字が出るまで様子見の展開か
8/28の株式指数と人気銘柄。夢真HDはタマホームに子会社譲渡で株価50%増
8/20の株式指数と人気銘柄。やっぱり急反発。モスインスも祭り
暴騰暴落株価銘柄ランキングWeekly 8/13→17:先週大打撃を受けた株は・・