「テレビにCMを打つのっていくらかかるんだろう??」これ、素朴な疑問でした。で、テレビCMを出す場合広告代理店を通すのが常なんですが、その広告代理店の代名詞的存在、電通がCMを打つ場合の料金をウェブで公表するサイトを作ったそうです。
ADGOGO
読みは「アドゴーゴー」というらしい。
これまでマスメディアでの広告を手掛けていなかった地域企業が主な対象。サイトでは、各メディアの広告媒体としての特性や、広告料金の試算を紹介。会員登録すれば、テレビや雑誌などに広告を申し込むこともできる。
ということで、会員登録すればCM枠まで買えてしまうという・・。なんともワンストップなサービスですねえ。効率化ですかね?
ウェブサイトに「費用シミュレーション」があり、私の住んでいる北陸のCMを見積もってみたら案外安かったという・・。と同時に地方CMの営業マンはもしかすると苦戦しているのかもしれませんね・・。
現在利用可能なのはテレビCMの「CMGOGO」、衛星放送の「衛星CMGOGO」、ラジオCMの「ラジオCMGOGO」、雑誌広告の「雑誌ADGOGO」の4種類。
あと「新聞ADGOGO」がカミングスーンになってます。なかなか面白い情報公開だなあ、と。
[関連記事]
電通とリクルート、資本提携
2006年日本の広告費・インターネット広告が2年で2倍に
「みんなのゴルフ5」CM撮影で使った大量のゴルフボールの行方
日産スカイラインのCM曲が気になる