私もウィスキーなどのツマミとしておいしく頂いているナッツ。でもカロリーが高くてかなり気になるのも事実なんですよね。ええ。しかししかし。元記事曰く、「ナッツはダイエットに効果がある」という実験結果があったということです。
実験には、ナッツやオリーブオイルなどの(不飽和脂肪酸の多い)食事を摂るグループ(A組)と、低カロリーに計算された食事を摂るグループ(B組)に分け、半年間試した。ちなみに、毎食のメニューはどちらも女子1200カロリー、男子1500カロリーで計算している。その結果は、どちらも平均して5kg 減量したが、A組のほうが減量した人が多いだけでなく、リバウンドもほとんどナシ&血圧も低下したというのだ。
ということで、ナッツに含まれる「不飽和脂肪酸」について書かれていました。不飽和脂肪酸とは何ぞや?と思ってウィキペディアで調べてみました。
不飽和脂肪酸(Wikipedia)
まったく意味がわかりません。
まあオリーブオイルと同じ原理って言うならなんとなく分からないでもないんですが・・・。「摂りすぎ禁物!」ということはもちろんしっかり明記されていました。何でもそうですよね。
しかしまたもやウィキペディアでナッツのことを調べてみると「ナッツアレルギー」というものもあるらしいですね。
ナッツに対してアレルギーを持つ人は少なくない。また、しばしば重篤な症状を起こす。ナッツアレルギーを持つ人は、驚くべきほど少量のナッツ成分を摂取しただけで重篤なアナフィラキシーショックを発症することがある。(ナッツを使用していない食品でも、製造工場でナッツを使用している機器から微量混入があっただけで発症した例がある。)
というわけでかなり危険そうです。続けて「乳児期に落花生を含む食事を与えるとラッカセイアレルギーになる可能性がある」という指摘も。くれぐれもアレルギー体質の方は注意しましょう。
[関連記事]
AGF、体脂肪が気になる人向けコーヒー「ブレンディ香るブラック」8月に全国発売
ビリーズブートキャンプを挫折する人は一体どれぐらいいるのだろうか?
犬もダイエットの時代?犬用やせ薬がアメリカで認可
キャベツダイエット。初めて知った