桑田選手のレインボールは現地で「寿司ボール」と呼ばれているらしい

Category: 社会・芸スポ - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
元ネタ:桑田カーブは「すしボール」 日本人は全部「寿司」なのか(livedoor ニュース)

大リーグ・ピッツバーグパイレーツの桑田真澄投手の投げる球、日本では「レインボール」「レインボーカーブ」などと言われていますが、地元ピッツバーグでは「すしボール」と言われているらしいです・・。

日本と言えば寿司・・で分かりやすいっちゃ分かりやすいですが・・。

「ピッツバーグ・ポスト・ガゼッテ」の記者がその理由について語ったそうですが、曰く
「伝統的な日本の料理を包む海苔のように、その球はホームベースに近づくまで予想もできない。中に入った生の魚と寿司飯のように、何が来る(入っている)のか誰も分からない、寿司のようだ」

と。

うーんたとえば海苔だったら軍艦巻きや手巻きみたいな感じがそれっぽいですが、海苔を巻いてない部分から中身が見えるような・・。

「中に入った生の魚と寿司飯・・」の部分もちょっと微妙な表現だとか揚げ足を取るのもそこまでにしといて、英語版ウィキペディア“sushi”の項目が物凄く詳細に説明されていることや日本語版「寿司」の項目でも
代表的なすし、 江戸前ずしは、すでに“sushi”で通じるほど世界中に認知されている。

ともあるように、「日本を代表するモノ」として捉えられているのであれば誇りですね。いや、そうあって欲しいです・・。

[関連記事]
Google Mapsで発見した大リーグ球場の謎なゾーン
マイナー降格のヤンキース井川が不調。そして井川が去年まで居た阪神も不調。
「男前豆腐店」が米国に上陸!アメリカの豆腐人気を持ち上げるか?!
知らんかった!「のり弁当」の歴史をWikipediaで調べてみた


タグ:桑田 野球 MLB
posted by teraitakeshi at 2007年06月29日00:04 | Comment(0) | TrackBack(0)




【社会・芸スポの最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック