グラフで視覚化できる家計簿サービス“expensr”:カード決済データが取り込める

Category: Web - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
元ネタ:expensr.com - Where did all my money go?(del.icio.us)

expensr
家計簿のウェブサービスなんですが、Web2.0的なちょっとポップなデザインです。週別、内訳別にグラフ化して表示させることができるのがなかなか面白いかも。以下、レビューしてみます。

まずは登録。オレンジ色の“sign up”ボタンを押し・・
expensr


メールアドレスなど必要事項を登録します。で、ログイン。
expensr2


右上の入力フォームに日付、使いみち、使ったお金の種類(食費、ガソリン代など)、アカウント(勘定帳:複数作れます)、金額を記入。
expensr3


上部の“Category Analysis”タブをクリックすればどんな内訳にどれだけ使ったかというのが円グラフで一目瞭然。
expensr4


“Timeline”で、時系列でのグラフも出ます。
expensr5


なお、記入画面に“Import Data”という項目があるのですが、これはクレジットカード会社のサイトで利用額照会をしたときにファイル形式で出力できるのですが(日本の三井住友VISAならCSVとマイクロソフトマネーだったはず)“Quicken”というデータ形式を使っています。これ使えればかなり便利ですね。

ただ手入力するときにちょっとややっこしいのだけがアレですが、日本版を作るか日本語/日本円に対応してくれればなあ。家計簿系は結構ウケると思うんだけどなあ。。

[ひとりごと]
expensrで思い出したけど、スペンサーって今どこで何やってんだろ。

[関連記事]
電子マネーはシェア争奪戦から共通端末導入戦へ?!
ニュースにマーカーを付けて共有できるヤフーのウェブサービス「ネタりか」
「インターネット美化運動」が総務省ウェブサイトで6月4日からスタート
ドコモがゼンリンと業務提携。で、道案内サービスが無料に?
posted by teraitakeshi at 2007年06月14日13:06 | Comment(0) | TrackBack(0)




【Webの最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。