Twitterに携帯番号を入力する欄がある理由

Category: Web - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
先日参加したTwitter Nightでいろんな刺激を受けたので、それについて何回かに渡ってちょっとメモを残していきたいと思います。

昨日BlogTVにもある程度紹介されていたので、ご覧になった方とか、人によっては今さら感が否めないのはどうかご勘弁を・・。

イベント内でTwitterのEvan Williams氏のインタビューがあったのですが、「チミンモラスイ?」さんにインタビュー概要が記されていたのでそこから引用します。

JOI>
日本のユーザはSMSよりも携帯メールを多く使っているけど、日本では本来 SMSとなるところにパソコンのメールアドレスと同様のプロトコルを使うという事になった

だから今は、本来のSMSではなくインターネットでやっているので、EmailとSMSが区別いていない

Evan>
じゃあ 日本の携帯用の開発チームを作らないと

TwitterはもともとSMS用として作られているんだけど、ついこの間 携帯サイトでも使えるバージョンをリリース

別に携帯とかPCとかこだわらないで、デバイスを問わずメッセージが受け取れればいいだと考えている

メッセージ・ルーティング・システムという機能を果たしている限りどんなメッセージの受け取り方でもいいと思っている

つまりTwitterにSMSを送ればその内容が反映されるというわけか。140文字という限られた文字数も、「TwitterはもともとSMS用として作られている」ということと関連あるかもしれないですね。
あ、SMS(ショートメッセージサービス)とはまあドコモで言うところの「ショートメール」のようなものなんですが、昔はポケベルのような感じでピピピっと番号を打って、それが文字になって相手に伝わるという感じのやり方でした。送信例は以下のケータイWatchの記事のような感じ。
第12回:ショートメールとは(ケータイWatch)

現在はショートメールで送られてきたメールはiモードメール(Eメール)として受信されますもんね。

日本ではウィルコム(旧DDIポケット)のPメールを皮切りに各社がサービスを開始、後にNTTドコモのiモードメールの普及によって事業者間のメール交換手段として、Eメールへの移行が進んだ。
ショートメール(Wikipedia)より引用

で、試しにTwitterに携帯番号を入れてみたらどうなるんだろう?と思って入れてみました。
Twitter > Settings > Phone & IM
twitterm


携帯番号を入れると、この電話番号に認証コードを入れてメッセージを送ってくださいというメッセージが。
twitterm2


そういえば私の携帯は海外対応していなかったのでした・・。それよりも日本人はMovaTwitter使った方が断然早いわなこりゃ。

[関連記事]
Twitterイベント「Twitter Night」に行ってきました
日本語版Twitter的ミニブログ“Haru.fm”
Twitterに潜む3つの危険。あなたは当てはまっていませんか?


タグ:twitter
posted by teraitakeshi at 2007年05月18日13:00 | Comment(0) | TrackBack(0)




【Webの最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック