マイクロソフトがSNS参入、勝ち目はあるんでしょうか

Category: IT - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
マイクロソフトもSNS参入 ブログに機能追加(iza!)より。

記事によると、マイクロソフトの提供する「ブログサービス」にSNS機能を追加すると書いてありますので、多分“Windows Liveスペース”のことなんでしょうかね。

昨年8月にサービスを開始っていう風に記事に書いてあるので多分そうだと思うんですが(裏づけ:MSNスペースの後釜、Windows Live Spacesが登場!(TechCrunch))。

しかしWindows LiveスペースってSNSだとてっきり思っていたら、どうやらブログという風に分類されているらしいですね。
(参考:Windows Live Spaces(Wikipedia))

このブログ、足跡機能はないんですけど、アクセス解析機能が付いてまして、いちおどこから人が来たかということが分かります。ただしそこからいきなりコミュニケーション…というのはちょっと敷居が高かったので、SNS化することで人と人が繋がる敷居を低くしようというのは悪いことではないかもしれません。

ただ、今さらながら私見を言わせてもらうと、上記のウィキペディアの記事に
それまで提供されていたブログサービスであるMSNスペースをリニューアルした。 尚、前身のMSNスペースは、「魔法のiらんど」との提携により運営されていた、日本発のサービスであった。
Windows Live Spacesより引用

とあるように、以前は「MSNスペース」で、その当時からMSNスペースとして使っていたので、名前が変わるといのはどうも…。「MSNスペース」名義の方が良かった、いや、あるいは「魔法のiらんど」名義の方が良かったんじゃないかとも思います。「魔法の・・」の方が知名度高いように思えるので、思い切って「MSN魔法のiらんど」みたいな感じで(魔法のiらんどはNTTデータグループに吸収されましたが)。

以前「Microsoft、インターネットブランド“live”戦略に陰り」という記事でも紹介したとおり、MSN LiveとWindows Liveという2つのブランドがまだごっちゃになってしまっている人も多いはず。まずはブランド名の浸透を徹底させなければという課題が残ります。

そして次に使いやすい、しかも安定したユーザーインターフェースを確保することと、検索や表示などのスピードも検討課題の一つなんじゃないかと思います。ブログとSNSなら尚更のこと、インターフェースがごっちゃにならないようにした方がいいでしょう。そこらへんはある程度ミクシィに倣えばいいかと。

そして日本でトップになるならば、何と言ってもミクシィを抜かなければならないということで、会員数を増やさなければならないと。ミクシィでさえも動画サービス“mixi動画”をリリースするなど努力しているので、Windows Liveも何か一ひねりしなきゃいけないんじゃないかとも思います。

最近出てきた“Twitter”や今からライブドアがやろうとしている“PRAC”のように、「ゆるく繋がる」というのもいいかもしれませんし、まあそこらへんは…私が言わなくても努力してるでしょうね(私が言ったところで何の変化もないと思うんですが)。

[PR]
SNSは安心で選ぶ時代へ!あなたが作るコミュニティGrouptube(グループチューブ)

あなたの街の地域情報や口コミ情報が満載の「生活ガイド.com」


[関連記事]
社内ブログ&社内SNSの利用実態 まだ1割程度?
マイクロソフトCFO「不満だ」-Googleに検索シェア奪われ
Yahoo!×Google×MSNを配色と広告の面で比較&検証してみる


posted by teraitakeshi at 2007年04月16日12:49 | Comment(0) | TrackBack(0)




【ITの最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック