この「セット」が何か気になるので、調べて見ました。
ちなみに私の場合、頭が引っ張られるような痛みで、頭痛がメイン。肩こりがサブのような感じなんですが…。
まず、頭痛の8割がコレ?肩こり頭痛にご用心!(All About)より。
会社員A子さんの例を挙げて説明していますが、A子さんと当てはまる項目が多すぎて困ります。
・寝起きがひどい
・仕事開始後、変なプレッシャー
・結局遅くまで残業
・帰ってダラダラ
・寝つきが悪い
これら全て「肩こり頭痛」の原因となるらしいです。
ではこの「肩こり頭痛」に対してどうすればいいのか。以下のサイトに対処法が書いてあります。
私の頭痛は放っておいて大丈夫?(頭痛A to Z)より引用:
年令も10才代から90才代まで幅広く、若いうちは何とかスポーツやパーッと騒いでストレス発散が出来ていたのが、段々年とともに無理が利かなくなるとメマイやすっきりしない感じがとれなくなり、次第に気持ちも落ち込んで軽いうつ状態になったりもする。特に何でも完全を望む人が肩の違和感を気にして落ち込むことが多い。またものすごい肩こりにもかかわらず、肩こりを自覚できない人もいる。肩こりは筋肉の血の巡りが悪くなり、乳酸などの疲労物質がたまって痛みを引き起こすので、温めて動かすのが治療の基本。
あぁ、確かに体を動かしてなかった。「動かして、温める」のが大事なんですね。
確かに昔ジムに通っていたときは運動+サウナのお陰か、肩こりはあまり感じられなかったような気もします。
また、肩こり頭痛に効くツボ(正直通信)に、血流がよくなるツボが書いてあります。「合谷」は押すと痛気持ちいいです。。
[PR]
マリンコラーゲン・チアシードならマザーリーフ♪

[関連記事]
寝起きの腰痛は「寝腰」というらしい…その原因と対策…あいたたた