日経平均 16,642.25 -575.68
TOPIX 1,662.71 - 58.88
ジャスダック 83.90 - 3.70
2部指数 4,127.80 -133.53
ヘラクレス 1,654.81 -115.63
マザーズ 988.14 - 79.19
日経平均もさることながら、全市場、特に新興市場が凄い下げになっています。世界的な動きは止められないのか。上がってるときは「上がった上がった〜」って喜んでつい調子に乗りがち。で、ここまで下がると中長期で持ってる人は顔が青ざめて慎重になるか「あ〜株なんてやめたやめた」って思うことがあるんですよねぇ。私のことなんですが(苦笑
売買代金:円高で輸出関連株が下がる下がる
1. 5401 新日鉄(東証1部)
796円(前日比マイナス53円、6.24%)。
2. 5713 住友金属鉱山(東証1部)
3. 7203 トヨタ(東証1部)
2月分のインドネシアの販売台数は洪水の影響で31%減少。
4. 7267 ホンダ(東証1部)
5. 8306 MUFG(東証1部)
6. 9984 ソフトバンク(東証1部)
7. 6758 ソニー(東証1部)
ハイテク株(自動車関連株も)円高により下落。
8. 8411 みずほFG(東証1部)
9. 5405 住金(東証1部)
10. 8316 三井住友FG(東証1部)
平日昼間、郵貯ATMの手数料が無料になると発表。
売買代金上位10銘柄が揃って下落。もう何も言うことはありません。。
値上がり率トップテン:どうも仕手っぽい動きだ
値上がり率と言っても値上がりした銘柄自体そんな多くないんですが。。。
1. 7566 ジャパンケアサービス(JASDAQ)
310円。前日比+57円(22.53%)。特に材料なし?仕手か?仕手か?
2. 3338 九九プラス(JASDAQ)
ローソンとの提携を評価して先週に続き暴騰。
3. 6397 郷鉄工所(大証2部)
4. 2872 セイヒョー(東証2部)
5. 8245 丸栄(東証1部)
6. 4311 ディースリー(JASDAQ)
7. 7415 新星堂(JASDAQ)
8. 4827 ビジネス・ワン(Q-Board)
9. 1726 ビーアールホールディングス(東証2部)
10. 7477 ムラキ(JASDAQ)
ニュースを探したんですが、九九プラス以外は特に何も材料無かったんですよ…。ってことはこれ全部仕手ってこと?有り得ない…。