暴騰暴落株価銘柄ランキング2/23→3/2

Category: 株式 - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
先週の株式市場はすんごい大荒れでした。その中でも特に値動きの激しかった値上がり率上位銘柄、値下り率上位銘柄のトップテンです。

値上がり率上位銘柄

1. 8734 アストマックス(JASDAQ)
77,000→112,000(+45.45%)。アストマックスは商品先物の投資顧問。原油先物の高騰を受けて暴騰か

2. 3338 九九プラス(JASDAQ)
九九プラスは生鮮コンビニ「ショップ99」を運営。ローソンと資本、業務提携で期待

3. 7215 ファルテック(東証2部)
開発する商品の数を絞り込むことで能率向上を目指す

4. 4766 ピーエイ(東証マザーズ)
業績予想発表で黒字化&過去最高益目指す

5. 5753 日本伸銅(東証2部)
6. 9176 佐渡汽船(JASDAQ)
業績予想発表、黒字化の見込みに評価

7. 6830 YOZAN(JASDAQ)
8. 1774 機動建設(大証2部)
9. 9937 セシール(東証1部)
業績回復と新株発行によって上場廃止の懸念が弱まる(セシールはライブドアグループの持株比率が高かった。新株発行によってLDグループの持株比率は薄まる)

10. 4777 ガーラ(ヘラクレス)
の順。

9位のセシールですが、確認したところ、確かにライブドアを筆頭株主(34%)にして大株主トップテンの持株比率が75%を超えてます。大株主上位10名で75%以上の株を持つと上場廃止基準に抵触するおそれがあります。新株を発行することで、ライブドアなどの持ってる株の数は変わらないものの、全体に出回る株の量が多くなるので、ライブドア等大株主の持っている株の比率(持株比率)は薄まります。これで上場廃止基準は避けられたか。

続いて値下り率は

1. 2330 フォーサイド(JASDAQ)
7,200→4670(-35.14%)。特別損失の発生・連結決算の遅延を疑問視。

2. 2796 ファーマライズ(JASDAQ)
2月21日上場。公開価格が27万円、初値が378,000円で現在330,000円。もうIPOフィーバーが終わろうとしてるのか。

3. 2377 サイバーファーム(ヘラクレス)
4. 2731 ニイウス コー(東証1部)
決算発表を受け、大和証券の格下げが効いたか

5. 2301 学情(東証1部)
四半期決算を発表、純利益20%減。

6. 5542 新報国製鉄(JASDAQ)
7. 7708 フォトニクス(ヘラクレス)
業績予想で減益が見込まれる。

8. 2385 総医研ホールディングス(マザーズ)
9. 3825 リミックスポイント(マザーズ)
10. 6494 NFKホールディングス(JASDAQ)
赤字拡大。


というわけでした。投資家のみなさん、今週も頑張りましょう。

[関連記事]
暴騰暴落株価週間ランキング 1/19〜26
暴騰暴落株価週間ランキング 1/26〜2/2

[PR]
次の上昇株はどれだ!?
タグ:暴騰 暴落
posted by teraitakeshi at 2007年03月05日03:35 | Comment(0) | TrackBack(0)




【株式の最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。