日本の動画配信サービスへの提言

Category: Web - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
ひろゆき出廷のニュースが動画配信されている。
夕刊フジ(Yahoo!動画)- 出た! ひろゆき、裁判所で生ホンネをキャッチ 1月30日(火)

Yahoo!動画で配信される夕刊フジの気になるニュースを見てみた。これがひどい。

まず最初に宣伝を見せられる。15秒×2回。その後キャスターのつまらない話が1分ほど続き、欲しいコンテンツは結局2分半頃から始まる。

配信される映像はなかなか綺麗だ。しかし当方の自宅回線(ADSL:速度は記事最後に付記)では見るに耐えないコマ落ちが連続。耐えかねて画質選択で「低画質」を選んだところ、なんとコンテンツが始めから再生された。しかも広告(15秒×2)までもう一度見せられる始末。Gyao同様、広告を出すことに必死で一利用者としては不快感が拭えない。さらに、CM再生中は画質を変更できない。つまり低画質で見たい場合は、CMを計4回(60秒)見なくてはならなくなる。

肝心のニュースは予想以上に内容が薄かった。ひろゆき氏が出廷したことのみを伝えるのに5分以上費やす。せっかくの動画配信も、その半分は新聞様の記事を表示した静止画。残りは社内の一角で話すキャスターの映像。

ではどうすればよかったのか
・我々は動画配信ニュースに「動くニュース」を求めている。決して喋るキャスターが見たいわけではない。今回のニュースで言えば"動くひろゆき氏の映像"を出せば良かったわけである。せめて裁判所の様子だけでもほしかった。
・ニュースを求める人はそんなに暇ではない。今回の内容程度ならば長くて2分で済ませるべきであった。キャスターの無駄話が多すぎる。
・再生前に画質が選択できること、また、一度CMを見た利用者が操作の度にCMを見なくて済むようにすること。間違って画面を閉じたときなど、またCMを見るのかと、開くのが非常に億劫になる。
以上の改善点が挙げられるだろう。

「放送と通信の融合(通信と放送の融合)」によってインターネット経由で様々な番組が閲覧できるようになった。まさに「多メディア・多チャンネル化」は進んでいるが、視聴者にとってストレスとなってしまっては、「ああ、やっぱインターネットってこんなものか」という感覚がいつまでも付きまとって、いつまでもテレビに勝てないままになってしまいそうだ。

「メディア」「コンテンツ」両サイドからの努力が必要とされるだろう。

なお、このADSL回線の環境は以下の通り。

回線速度測定結果
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/01/31 11:19:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1358.637kbps(1.358Mbps) 169.57kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 2088.08kbps(2.088Mbps) 260.51kB/sec
推定転送速度: 2088.08kbps(2.088Mbps) 260.51kB/sec

[PR]
楽しさいっぱいの動画コンテンツはコチラから

NTT東日本・NTT西日本のフレッツ
フレッツ・光プレミアム、Bフレッツ、フレッツ・ADSL
posted by masaya00 at 2007年01月31日11:41 | Comment(1) | TrackBack(0)




【Webの最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
はじめまして。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/02/04 15:01:51
回線/ISP/地域: 日本海側のド田舎
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18572.062kbps(18.572Mbps) 2321.37kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 20208.894kbps(20.208Mbps) 2525.59kB/sec
推定転送速度: 20208.894kbps(20.208Mbps) 2525.59kB/sec

Bフレッツは田舎では速いんだね。

僕としては田舎にも関東圏のような電力会社のサービスがあってもいいと思います。

奥能登に原発をつくることを画策する(賛成・反対で町が二分寸前になり、最後は事実上白紙撤回に近い状態になったらしい。)暇があったら、もうちょっと頭を使ってもらいたいものですね。


まあ、商売するためでもなければ、そんなにスピードはいらないけどね。
Posted by エボニーデビル at 2007年02月04日 15:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック