ミクシィの年代毎の比率は20代が一番多く、次いで30代が多い。地域ごとのユーザーは、首都圏、近畿圏の順。
ミクシィ社長は「携帯からユーザ登録なってきたことが強み」と。
確かに3人に一人の割合になってくると、どこかの誰かを検索するには持ってこいだ。20代の頃に同じ小中高校の同級生なんかは検索すれば1/3の確率で引っかかるということなんだから。
しかし以前『「mixi疲れ」って、知ってました?』指摘した“ミクシィ疲れ”のせいで、mixiのアカウント持ってることは持ってるけど、実際には使ってないんじゃないかと思われる、非アクティブユーザーがどれだけいるんだろうか。
何事も飽きてしまうから、800万人居たって実際のところのアクティブユーザーを数えなきゃ、やっぱ始まらないんじゃないかなとも思う
あと、SNSってもう下火なんじゃないかな…って思うのは僕だけかな。「mixi飽きてきた」って思う人、何人いるんだろ。
[用語解説]
SNS
[関連記事]
「mixi疲れ」って、知ってました?
[関連ニュース]
mixiの登録ユーザーが800万人に(ITMedia)
[PR]
SNSは安心で選ぶ時代へ!あなたが作るコミュニティGrouptube(グループチューブ)
mixiコミュニティでも盛り上がっている、大人気オンラインゲーム『飛天online』
携帯・PCどちらからでも「Any」