暴騰銘柄トップ10
7836 アビックス(JASDAQ)
3359 タイセイ(Q-Board)
4286 レッグス(JASDAQ)
1747 ミサワホーム九州(福証)
6112 小島鉄工所(東証2部)
9152 関西汽船(東証2部)
2127 日本M&Aセンター(マザーズ)
3069 アスラポート・ダイニング(ヘラクレス)
3744 サイオステクノロジー(マザーズ)
1900 白石(東証2部)
1位のアビックスはテレビで紹介されてから、1週間でプラス80%も上がってしまいました。現在4万円台、9月までの水準が7万円台、年末には3万円弱になってるので、新しい株価水準になるのか。
ミサワ九州は本日付で上場廃止。ということで先週金曜が最終売買でした。
日本M&AはM&Aの認知を大和総研が評価。
サイオステクノロジーは上方修正。
暴落銘柄トップ10
1777 川崎設備工業(名証2部)
4741 インターネット総合研究所(マザーズ)
5397 MIEテクノ(名証2部)
1844 大盛工業(東証2部)
1846 鈴縫工業(東証2部)
8167 丸久(東証2部)
3592 CHOYA(JASDAQ)
8167 丸久(大証2部)
3760 ケイブ(ヘラクレス)
8734 アストマックス(JASDAQ)
1位の川崎設備はマイナス50%以上の下げ。
インターネット総研(IRI)は子会社IXIの倒産で特別損失を計上。
MIEテクノは一時的な下げではないかという話で26日は値上がり率1位でした。
CHOYAは前回の暴騰ランキング1位に出てはいましたが…なんと今回は「暴落」ランキング入りしまいました…。
[関連記事]
暴騰暴落株価週間ランキング 1/12〜19
[PR]
タイコム証券のオンライントレード

【緊急告知】
次のストップ高を発表します!

