5 時間の充電で 120 km走行できる。 1 回の充電にかかる電気代は 100 円だという。ガソリン車と比較した場合、ガソリン 1 リットルを 130 円とすれば、燃費は 156 km/L ( 1 リットルあたり 156 km)と概算できる。
私の車では 7 km/L、最近の燃費の良い車やハイブリッド自動車でも 30 km/L弱であることを考えれば、大幅に安価な交通手段となる。
二人乗りで、最高時速 65 km。
少子化・高齢化・環境負荷、どれをとってもこの車が選ばれる理由に思えてならない。
この電気自動車「ジラソーレ」はリチウムイオンバッテリーを搭載している。当たり前ではあるがバッテリーは定期的な交換が宿命である。その頻度(寿命)と代金について現在、開発・販売元の AUTO EV JAPAN に問い合わせており、返答を待っている。詳細はまた TERAInformation で発表する。
これから株式保有を長期で考えるなら、IT・自動車・キッチンの電化など追い風強い電力株でしょうか。
東京電力(株) <9501>
中部電力(株) <9502>
関西電力(株) <9503>
中国電力(株) <9504>
北陸電力(株) <9505>
東北電力(株) <9506>
四国電力(株) <9507>
九州電力(株) <9508>
北海道電力(株) <9509>
沖縄電力(株) <9511>
[追記]今日の前場終了時点で電力株がかなり上がっていました。「東京マーケット速報」見たら電力関連株に「黄色」がいっぱい。
[PR]
18万台の中古車物件を掲載『カーセンサーnet』

電気料金削減方法伝授します。

海外ファンドの投資なら、ゴールドスター・プライベートバンキング株式会社

