不二家から主婦へ「その蛾、食べられます」

Category: 経済 - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
 不二家のチョコレート裏側に蛾がはりついていた。指摘した主婦に対し不二家の担当者が「この蛾は食べても体に問題ない」などと答えていた。 彼女が不二家問題に直面したのは2003年11月。

 茨城県内の不二家で購入した「アンパンマンチョコレート」に蛾の成虫が付着していた。発見したのはチョコレートを食べていた当時2歳の長男。

 謝罪に訪れた不二家の担当者は「この蛾はメイガの一種で食べても問題ない」と説明。「子供の口に入るものなので、商品を回収して、マスコミにも公表して下さい」と主婦が訴えた。不二家側は社内基準に達しないとして回収も発表もしない旨を文書で回答。

 主婦の怒りは収まらない。「では、あなた、これを食べて下さい」と言ったところ、担当者が「いや、それはちょっとできません」と言ったという。

 問題のチョコレートは平塚工場で製造された。TERAInformationでも以前取り上げたが、平塚工場で2006年に製造されたチョコレート菓子「B」にも蛾の幼虫が入っていた。同じ工場で3年後に同様の混入事故が起こったことになる。反省や改善は無かったのか。

 2003年03月の決算では60億円の赤字を出した不二家。売上げ確保の為平塚工場でチョコレート菓子増産の計画を立てていた。

 この問題について不二家の桜井康文社長「把握していません」 − 
 
 隠蔽体質の一端か。

[PR]
【 派遣のお仕事「@ばる」】

90日でお客で溢れかえる飲食店にする!
詳しくは、コチラへ!

ショップジャパン


[関連記事]
不二家のチョコレートに「ガ」の幼虫が混入
不二家の工場 2回目の立ち入り検査
不二家:藤井社長会見による続報
不二家 藤井社長辞任へ
不二家から漏れた一言「甘かった」
タグ:不二家 混入
posted by masaya00 at 2007年01月24日18:44 | Comment(0) | TrackBack(1)




【経済の最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック

不二家の不祥事と今後の対策
Excerpt: ガイヤの夜明け「食の安全管理とは? 〜不二家問題の背景〜」  を観て、新たなビジネスの流れを視た。 それは、日本全国に広がっている「監査」ビジネスである。 最近では..
Weblog: ビジネスに感動を
Tracked: 2007-02-23 07:20