トラックバックって何?って聞かれたら

Category: Web - Bookmarks: Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加 Check
2006年のウェブ・オブ・ザ・イヤーに選ばれたWikipedia。

カテゴリ「ウィキペディア探訪」ではWikipediaの中の記事をいろいろと探っていこうかと思う。

…さて、ブログを始めた人は「トラックバックって何?」という疑問を持つ人が多いだろうと思うし、僕もトラックバックについて説明を求められることが多い。とは言うものの、「実際使ってみてくださいよ」としか言いようがなく、一言でピンとくるような明確な意味を知らない。

そこで、Wikipediaの「トラックバック」を調べてみることにする。
→Wikipedia「トラックバック

Wikipedia「トラックバック」より引用すると

一般的にトラックバックとは、他人のブログの記事の内容を引用・参照した時、あるいは他人のブログの記事が自身のブログの記事と関連性のある話題を書いている場合などに、自身のブログの記事が引用・参照した事や関連性がある事を通知する目的で行なわれるものである。ただし、トラックバックの意義については、ブロガーの間でも考え方に相異があり、意義や許容範囲に関する部分で食い違う事がある※ 。


その通りなのだが、やはり長い説明だ。これ以上短くしろというと混乱を招いてしまいかねない程のギリギリの説明文だと思う。

さて、ここで出てきた「考え方の相違」とは何だろう。再びウィキペディア「トラックバック」より引用する。

記事参照通知を重視する考え方。
「トラックバックとは、『あなたの記事を参照(または引用)して記事を書きましたよ』と伝えるための機能である」という考え方。このような考え方を持っている人からは、トラックバックをする場合にはトラックバック先の記事を参照して記事を書いていることが、当然の前提とされる。また「参照していることを明確にすべきだ」として、参照元へのリンク(言及リンク)を貼る事を求めることも多い。

関連性を重視する考え方。
「トラックバック元の記事は、トラックバック先の内容を参照して作成されている必要はなく、関連のある記事内容であれば構わない」と言う考え方。そのため参照元のリンクを貼る事も、特に求めないことが多い。


僕はどちらかというと関連性を重視する方に属しているかもしれないが、「これは!」と思った場合記事参照、あるいは引用通知の意味を込めてトラックバックをすることがある。

一つのニュース記事があり、その記事に関して各ブロガーがそれぞれのブログで意見を言っているとしよう。それらのブログで賛否が分かれるとき、僕は基本的に「こういう意見もあるがこういう意見もある」と賛否両論載せて最終的な自分の判断をしようと試みている。その場合非常に貴重な情報ソースになるのが、やはり他のブロガーの方達の意見だ。それを参考にして記事を書くことは多々あるし、僕に思ってもみなかった情報を与えてくれる場合も少なくない。それらの記事を参照、参考にするときにトラックバックを送らせていただいている。

と、Wikipediaの話がすっかりブログの話になってしまいました。すんません。
posted by teraitakeshi at 2007年01月08日15:36 | Comment(0) | TrackBack(2)




【Webの最新記事】
facebookで「いいね!」する
ソーシャルブックマークに追加
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク
この記事を del.icio.us に登録  del.icio.us
イザ!ブックマーク  iza!ブックマーク
はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 livedoor クリップ
Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク Buzzurl(バザール)
ソーシャルニュースに追加
newsing it! newsing(ニューシング)
この記事をChoix! Choix(チョイックス)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック

ブログアフィリエイトのトラックバック
Excerpt: ブログアフィリエイトの基本とも言える、トラックバック。 アクセスアップに繋がるのは実証済みです。 「ブログアフィリエイトの実験場」<この記事 ブログアフィリエイトに入門したばかりだと、どこにトラ..
Weblog: 超基本ブログアフィリエイト入門
Tracked: 2007-01-14 13:23

頭しらみ 駆除 学校 子供 写真 頭しらみ
Excerpt: こんにちは。頭しらみ 駆除 学校 子供 写真
Weblog: 頭しらみ 駆除 学校 子供 写真 頭しらみ
Tracked: 2007-03-07 15:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。