7830・パブリック
バレンタインデーの2月14日にジャスダック上場。公募価格は900円で初値は1655円。高値は初値よりも1円だけ高い1656円なので、初値で掴んだ人は可哀想すぎる。現在値は780円なので、これも公募割れしている。
3397・トリドール
2月15日に東証マザーズ上場。公募価格が400000円で初値は750000円。その後株式を3分割して現在値293000円なので、初値よりも高いことになる。珍しいが、株式分割効果があるのかもしれない。
3797・ファンダンゴ
2月16日に大証ヘラクレス上場。公募価格は4900円に対し初値は11380円。しかしこれが年初来最高値となってしまい、現値は2500円。公募価格の約半分、初値の4分の1以下となっている。
3796・いい生活
2月16日に東証マザーズ上場。公募価格は160000円、初値が548000円と3倍に跳ね上がっている。さらにそこから2月に最高値を付けたわけではなく、最高値は3月に838000円を記録している。現在199000円と公募割れはしていないものの、初値から見ると3分の1ぐらいか。それにしてもすごい社名だ・・。
3398・クスリのアオキ
2月17日東証2部上場。これも後でじっくり紹介させていただきます。
8995・誠建設工業
2月17日大証2部上場。公募価格180000円に対し初値は233000円とIPOバブルにしては控えめな数字かもしれない。先述のいい生活と同じく3月に最高値278000円をつけた。現在値は140000円と公募割れはしているものの、値動き自体はそんなにバブリーなものではないと思う。