

ミニノートパソコン「Eee PC」をしばらく使い続けてきて、やっぱり持ち歩くにはもうちょっと小さいほうがいい、とか、もう少しだけスペックが高い方がいいんじゃないか、と悩みに悩んでいたのですが、気になっていた「VAIO type P」を買うことにしました。
横長ワイド画面なので、画像を編集しながらブログを書けたりしてしまうのですが、頑張ればポケットに入るぐらいの小さいサイズに驚きです。
まずは箱から。電気屋さんでビニール袋に入れて渡された・・。

こちらは裏側。箱から中身を出して電池を入れます。

ひっくり返して表側。白のほか、赤や緑色もあります(お店によっては黒もある)。

デスクトップPCのキーボードと比較してみると、矢印キーとテンキー分がはみ出すような小ささ。

で、電源オン。

さて、このPC、最大の難点はWindows Vistaマシンだということ。かなり動作が鈍いように感じられます。現在いろんなサイトを参考にしつつチューニングを行っているのですが、まだまだ時間が掛かりそう。セットアップが完了したら、参考になるサイトを参照しながらまとめていきたいと思います。
[関連記事]
マイクロソフト、「Windows 7」を年内発売という見解
ワープロ機能しかない「ポメラ」はある意味逆に斬新かもしれない
Eee PCからブログを書く際に使っている3種の神器