「ネットを使った副業」…ネットリサーチに参加することやポイントサイトに参加すること、あるいは自分でサイトを立ち上げアフィリエイトをすること…など多種多様になっているわけですが、アイシェアのリサーチ結果によれば、このような副業をしている人が42%(ネット調査なので全体調査してみるとまだ低いと思いますが)という結果になったそうです。
この不況の中、GWが予想外の超大型連休になってしまった…などの声もありますが、やったことのない人はちょっと見直してみるのもアリなのかもしれませんね。少しでも稼げるなら…。
最も稼いだ月の総額は87.4%が「5千円未満」と答え、「5千円〜1万円未満(6.9%)」「1万円〜5万円未満(3.8%)」「5万円〜10万円未満(0.6%)」と、お小遣い程度の収入というのが現実のようだが、「10万円以上(1.3%)」と回答した人も存在した。(中略)
一方、辞めた人の理由で最も多かったのは「手間のわりには稼げないから(68.1%)」で、「始めたときより自由になる時間が減ったから(38.3%)」が続き、続けている人と対照的な結果となった(各複数回答)。
私もいろいろとアンケートやらポイントサイト、さらに複数アフィリエイトに入っていますが、それをマネタイズするには時間が掛かる、と考えています。さらに、それらのビジネスモデルはほとんど広告だったりします。
ですが、既存4大マスメディアの広告費がどんどんネットに食いつぶされているのも事実で、今後もう少し広告単価が改善されてくるのではないだろうか、とも考えることができます。
ネット内職をまだ「主業」とするにはまだ時期尚早かもしれませんが、「副業」と割り切って試してみて、時間の流れとともに収入がどれだけになるか、というのを試してみる価値もあるんじゃないかな、とも思います。
[関連記事]
関西大学総合情報学部・ネットジャーナリズム論にお邪魔させて頂きました
「ニコニコ市場」では1日5,000点もの商品が売れているらしい
モバイルアフィリエイトの伸びも一押し、2007年モバイル広告市場、815億円に拡大
今日も家で仕事だったので、のんびりブログ見たりしてました。
お小遣い稼ぎしてる人増えましたね。
いろいろ参考になります。
たいへんな時代ですので、お互い頑張りましょう!
それでは、また伺います。