とは言いながらも私は医者ではないので、心当たりのある方は皮膚科などお医者さんに診てもらってください。
<水虫は足だけにかかるものじゃなかった>
皮膚(掌、足、頭、太股の内側、陰部を除く)に感染すると田虫となり、太股の内側や陰部に感染すると陰金となり、頭に感染すると白雲となる(白雲は子供に起こりやすい)。
番組中で取り上げられていたのはワキの下の例。そんなとこにどうやって感染するのかというと、床などに敷いてあるマットの上に裸でゴロンと寝転んだだけで水虫のモトとなる白癬菌が体内に付着してしまうというものでした。
<かゆみ止めのステロイドを塗ると…>
糖尿病や免疫力の低い人、治療でステロイド内服をしている人は、水虫になりやすいとされる。
ウィキペディアには「内服」とありますが、かゆみ止めにステロイドが含まれている場合、水虫に塗ると、免疫を抑制する作用が働いてしまい、白癬菌が活発に動いてしまうという例もありました。
<「爪水虫」になると爪がボロボロに>
爪水虫になると、初期では爪の先の色が、白っぽくなるだけであり、自覚症状はない。しかし、次第に指側に侵食していき、最終的には爪全体の色が、白色・黄色・黒色に変色する。爪水虫となった爪は、盛り上がったように生え、ボロボロと崩れる。
白→黄色→黒とどんどん悪化していき、爪がボロボロというか侵食されているような感じになった画像が番組中にも出ていましたが、かなり無残にグロいです。それでも見たい方は「爪水虫」で画像検索をかければイメージがどんどん出てきますが、自戒の念を込めて検索してみても良いかもしれません・・。
そうならないためにも毎日ケアしておきたいところですが、やっぱり革靴など蒸れる(通気性の悪い)ものを長時間履いていると菌が繁殖しやすいということや、菌が付着してから24時間以内に洗浄すれば取れるということなど、セルフケアも可能で。まず清潔をキープしておきたいところです。
[関連記事]
ウィキペディアで調べる「花粉症のセルフケア」
インフルエンザウィルスを弱らせる温度と湿度は?
口内炎にもイロイロ種類があるんですねぇ
キャベツダイエット。初めて知った
terainfoさんの記事を見て、「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」の爪水虫を見た事を思い出しました。
その時は、皮膚にも移るんだ〜なんて軽い気持ちで見ていたんですが
実際に私が爪水虫になるなんて・・・
参りました。
また訪問させていただきますね。