メタンハイドレート関連銘柄として鉱研工業に思惑買い - 4/9株式指数と人気銘柄

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
4/9(水)の株価指数です。

日経平均  13,111.89 -138.54
TOPIX    1,262.90 - 19.79
JQ-Index    63.31 - 1.37
2部指数   2,731.49 - 12.80
ヘラクレス   969.06 - 18.48
マザーズ    590.35 - 17.63

東証1部の売買代金は2兆602億円でした。前日のような2兆円割れとまでは行きませんでしたが、ここのところ売買代金が少なくて活発さが無いなという実感もあり。

日経平均は前場上げていたのにその後右肩下がりの展開。ニュースを見ていて何があったというわけでもなく、先物主導、と。

そんな中、日銀が景気判断を下方修正、「緩やかに拡大」を削除(Yahoo!ニュース)という記事が舞い込んできました。これを受けて明日以降の株価はどうなるのでしょうか?

▼続きを読む


posted by teraitakeshi at 2008年04月09日23:18 | Comment(0) | TrackBack(0)


比較.comがワランティマートと提携、ネット通販で延長保証サービスを開始

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:「比較.com」 保証期間を延長 出店サイト購入品対象 最大5年まで無償修理(フジサンケイビジネスアイ)

価格.comの追随か?と出た当初は思っていたのですが、2006年にマザーズ上場まで果たした価格比較サイト「比較.com」。どちらも「ネット通販」という点では同じなんですが、ネット通販はネット通販の盲点がありまして。

その一つに「保証期間」という面もあると思います。最近家電量販店などで「延長保証」サービスをやっているところがありますが、パソコン等は愛着がわいてくると5年は使いたいもので、「5年保証」ならオプションで付けてもいいかなと思うところがあります。

で、比較.comが保証会社、ワランティマートと提携し、延長保証サービスを開始したそうです。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 16:32 | Comment(0) | TrackBack(0)


「くいだおれ人形」で有名な大阪の食堂「くいだおれ」7月に閉店

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:「くいだおれ人形」の食堂が7月8日に閉店へ(iza!)

大阪ミナミ・道頓堀と言えば何でしょう。グリコの大きな看板、「動くカニ」のかに道楽、阪神優勝時の飛び込みフィーバー(…は出来なくなりましたが2003年は行きました。飛び込んだ人のニオイが強烈だった印象があります)。

そんな道頓堀名物の中でも象徴的だった「くいだおれ人形」でおなじみの食堂「くいだおれ」が7月8日に閉店するというニュースが飛び込んできてびっくり。

▼続きを読む
タグ:大阪 道頓堀
posted by teraitakeshi at 11:41 | Comment(0) | TrackBack(0)


東証1部売買代金2兆円割れ、そして反落 - 4/8の株式指数と人気銘柄

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
4/8(火)の株価指数です。

日経平均  13,250.43 -199.80
TOPIX    1,282.69 - 22.94
JQ-Index    64.68 - 1.54
2部指数   2,744.29 - 11.58
ヘラクレス   987.54 - 13.60
マザーズ    607.98 - 20.45

前日のダウはほんのちょっとだけ上がっていたような感じだったので、さあ日本株はどうなるかと思っていたら、前場は山を作り持ちこたえつつも、後場になると失速。

<香港株>8日=香港株反落、利益確定の売りに押される(Yahoo!ニュース)など、アジア株が痛い目に遭っていることが分かります。

東証1部の売買代金は1兆9577億円。2兆円を割って低迷してしまったのか、何かいい材料があって活発な取引があればまた押せ押せムードなのですが・・。材料がありませんよね。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 00:24 | Comment(0) | TrackBack(0)