「大衆浪漫 カツレツカレー」はカツがまるごと1個がっつり[夏はカレー]

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
「夏はカレー」企画第2弾はS&Bの「大衆浪漫 カツレツカレー」です。懐かしさが漂うパッケージですが、これについてはGIGAZINEさんで取り上げられています。
エスビー、明治・大正・昭和の味の「タイムトリップカレー」を発売(GIGAZINE)
「大衆浪漫 カツレツカレー」の他にも「舶来洋食 ビフテキカレー」「昔なつかし 給食カレー」などがあり、どれもこれも昔懐かしい味が楽しめるようになっている・・らしい。

さて、カツカレーをレトルトにするというのは如何なものなのか。早速試食してみます。

▼続きを読む


posted by teraitakeshi at 2007年08月10日09:55 | Comment(0) | TrackBack(0)


「ジャワカレー スパイシーブレンド」は思ったより辛くなく食べやすい[夏はカレー]

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
なんだか夏になると無性にカレーを食べたくならないですか?それは私だけなのかどうなのかはさておきとして、「夏はカレー」いう企画で、手軽に美味しく食べれるレトルトカレーを中心にレポートしていきたいと思います。

さて第1弾はハウス食品のの「ジャワカレー スパイシーブレンド」です。「スパイシー」と言うだけあってガラムマサラとかいろいろ入っておいしそうな予感が・・。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0)


携帯純増数3ヶ月連続1位のソフトバンク。さらに増収増益のニュースが

Category: 携帯 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:ソフトバンク首位堅持…ドコモ苦戦続く(フジサンケイビジネスアイ)ソフトバンク増収増益…“孝行息子”携帯が牽引 (フジサンケイビジネスアイ)

2007年7月分の携帯純増数が発表されたようですね。その内訳は

ソフトバンク 224,800件増
KDDI     191,200件増
NTTドコモ   81,400件増

となり、ソフトバンクが3ヶ月連続で携帯純増数トップ。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年08月09日22:51 | Comment(0) | TrackBack(0)


「金を払って批判を頂く」店舗評判クチコミサイト“Yelp”のビジネスモデル

Category: マーケ - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密(CNET Japan)

以前書いた次の世代に来るかもしれない?新興Web2.0サイトの強豪たちという記事にもちょっとだけ書いた“Yelp”というサイトがどうやら人気のようです。

Yelpはアメリカの地域に特化した飲食店などのいわゆる「クチコミ」サイトなんですが、ユーザーレビューの数がアツい。

人気は人気なんですが、Yelpに掲載する「覚悟」が出来ていない場合(ホットペッパーに掲載するようなノリで載せてしまうと)、お店にとっては「両刃」になりそうな予感が。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 17:17 | Comment(2) | TrackBack(0)


ペンライトが折れて中の液体が目に入ったら危ないらしいです

Category: 社会・芸スポ - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:発光ペンライトにご注意 破損、液体飛びけが(iza!)

お祭りやコンサートイベントなどでよく見かけるペンライトですが、この中身が目に入ると充血を起こすなどのケガをすることが多いということ。

くれぐれも中身を見ないようにしたいもんです。夏祭りが多いこの時期、注意しなきゃですよね。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0)


愛犬の夏バテを防ぐために見ておきたい7つのページ

Category: 美容・健康 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
今年の夏はめちゃめちゃ暑いですね。人間の夏バテもさることながら、ペットの夏バテがかなり気になります。特に我が家では朝になると一家全員出かけるため、犬1匹放ったらかしになってしまうんですね。なので家路を急ぐその度に「大丈夫かなあ…生きてるかなあ」と心配してしまいます。

なんとか犬に少しでも夏バテを軽減してもらいたいと思ってちょっと情報収集をしてみました。最初の2つは「夏バテの兆候を知る」編、次の2つは「暑さ対策」編、最後の3つは「食事と水分補給」編です。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0)


目の動きで本人確認するバイオメトリクス、静岡大が考案

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:静岡大「生体認証」技術考案 「目の動き」で本人確認(フジサンケイビジネスアイ)

静岡大が「目の動き」で本人確認する技術を考え出したそうです。

メガバンクのATMで使われるキャッシュカードが次々と指紋認証や静脈認証を使うことで、バイオメトリクス(生体認証)という言葉が段々と認知されてきたのではないでしょうか。

で、バイオメトリクスの方法はいろいろあるんですがウィキペディアによれば、網膜の毛細血管の形状、耳たぶの形など認証方法は多種多様。コストが掛かりすぎて実用化には程遠いものもあるそうです。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年08月08日10:29 | Comment(0) | TrackBack(0)


TERAINFO:7/29〜8/4の人気記事ランキング

Category: お知らせ - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
7月29日(日曜)〜8月4日(土曜)の間にアクセスが多かった記事をベスト5形式で並べてみました。

5位:200ページビュー
小島よしおの動画がYouTube週間再生ランキング5位入り?そんなの関係ねぇ!
これはニュースを知った私自身が驚きでした。でもそんなの関係ねぇ!

4位:268ページビュー
脳内メーカーが繋がりにくいときは「正面バージョン」をやってみよう
本家本元が繋がらない時に一人でやってはニヤニヤしてます。最近アニメキャラの名前を入れるのが好きで。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年08月07日23:46 | Comment(0) | TrackBack(0)


人気沸騰で販売中止だったパスモ、9月10日から販売再開

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加

元ネタ:パスモの販売再開 9月10日から(iza!)

地下鉄やJRなどでも使える電子マネー機能付きの乗車券「PASMO」が9月10日から販売再開するというニュースが。

ウィキペディアのPASMOの記事によれば、4月12日から定期券以外の発売が一時中止になったとのこと。3月18日にサービスが開始したというのに4月9日には300万枚(用意していたのは400万枚)も売れたらしい。わずか1ヶ月足らずでこの売り上げ・・・・。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(1)


はてなやOKWaveなどQ&Aサイトの質問から検索する「人力検索系検索エンジン」

Category: Web - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
人力検索はてな」「Yahoo!知恵袋」「OKWave」「教えて!goo」などのQ&Aコミュニティってとっても便利ですね。質問して満足な回答が得られたらもちろんスッキリですが、後々になってその質問を見に行った人は既に解決策が提示されている、というとても有り難い状態で。

で、「人力検索はてな」などのQ&Aコミュニティに書かれた質問の中から検索するサーチエンジンがあるそうです。
人力検索系検索エンジン

この検索エンジンでは、上記に示した4つのQ&Aコミュニティの質問や回答を検索することができるとのことです。

▼続きを読む
タグ:人力検索 Q&A
posted by teraitakeshi at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0)