新発売のメガてりやきを「食べてみたいけど我慢する」人は17%

Category: 飲食 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:メガてりやき 気になるのはカロリー(Yahoo!ニュース 意識調査)

「メガてりやき」が本日8日、マクドナルドから発売されました。

テクノラティのブログ検索を見てみると早速メガてりやきの記事がジャンジャン出ていますね。ユーチューブにももうメガてりやきの映像がアップされています。

メガてりやき(YouTube)


で、メガてりやきに関する面白いリサーチ結果があったので紹介します。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 2007年06月08日23:12 | Comment(0) | TrackBack(1)


ビリーズブートキャンプを挫折する人は一体どれぐらいいるのだろうか?

Category: 美容・健康 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
ジムに通う(時間|気)がない人のための運動不足対策(シゴタノ!)を読んでいて、「ビリーズブートキャンプは続けられるように出来てるんだなあ」と思ったのですが、やっぱりあのキツさは絶対挫折者が出てくるはず!と思っていろいろ調べてみました。

ちなみに私自身はDVD見たことあるだけでやったことはないのですが、私は絶対挫折する自信があります。ええ。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 17:48 | Comment(0) | TrackBack(2)


コムスンの功罪 - 介護保険事業は儲からない

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
最近いろいろ問題になっているコムスンですが、現在の話題はいろんなニュースに任せるとして・・

コムスン事業所の新規・更新、2011年末まで認めず(Yahoo!ニュース)
<コムスン>不許可…「現場に影響大きい」利用者ら不安(Yahoo!ニュース)
コムスンの樋口公一社長が辞任=グッドウィル(Yahoo!ニュース)

その「功」と「罪」の側面を見てみようかと思います。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 16:19 | Comment(0) | TrackBack(0)


5月の携帯電話純増数はソフトバンクがKDDIを抜いてトップに。

Category: 携帯 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
元ネタ:ソフトバンクモバイルが純増トップに──5月契約数(ITMedia +Dモバイル)

2007年5月の携帯純増数が発表されたようです。このところKDDIがずっとトップを独走していたので、やはり数字が気になります。

電気通信事業者連合会からのニュースリリースはこちら。
事業者別契約数(電気通信事業者連合会)

各社どうなったのか、見てみると・・

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 12:25 | Comment(0) | TrackBack(0)


6/7株式指数と人気銘柄、商社株が割安感。その他材料いろいろ

Category: 株式 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
6/7の株価指数です。

日経平均     18,053.38 +12.45
TOPIX       1,779.72 + 1.22
ジャスダック     81.13 - 0.08
2部指数      4,101.32 - 2.48
ヘラクレス     1,508.31 - 6.09
マザーズ       909.25 - 8.27

日経平均は朝、ダウなどの下落を受けて17,879から始まったものの、後場きちっと戻し、18,000台をなんとかキープ。1部の売買代金は3兆円を超えていますが相変わらず日足ベースで考えると横ばい。動かないというのはある種ちょっと重たい展開なのかとも思いつつ、日足チャートを見てもどちらに動くか予想できません。ただ5月度のネット証券主要5社の売買代金はプラスに転じたような。たまにザラ場を見るとデイトレしやすそうなTICKチャートを見せていることから、個人投資家が戻ってきたとも考えられますね。

それでは6/7の売買代金と値上がり率上位銘柄。投資は自己責任でお願いします。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 10:40 | Comment(0) | TrackBack(0)