ソニー、グニャっと曲げれる有機ELディスプレイを開発

Category: IT - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
曲げた状態でもフルカラー表示 ソニー、世界初の有機EL開発(フジサンケイビジネスアイ)より。

ソニーがグニャっと曲げれるフィルム型の有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイを開発したようです。フジサンケイの記事に曲げたところの写真が載っていますが、曲げても割れないというのはいろんなシーンで使えそうでいいですね。

まだ本格的な流行は見せてませんが、電子ペーパーあたりに使われるのかなあとも妄想したりします。

▼続きを読む


posted by teraitakeshi at 2007年05月25日17:08 | Comment(0) | TrackBack(0)


聞いてるとちょっと幻想的で心地よくなってくるハングドラムのムービー

Category: ビデオ - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
Improvising on my own Hang Drum!!(YouTube)Mesmerizing, Beautiful and Exotic: The "Hang Drum"(digg)より。

ハングドラムって何だろうと思ってWikipediaで調べてみましたが、英語版しかありませんでした。普通のドラムではなさそう。
Hang (musical instrument)

「徒然なるままに」さんにハングドラムに関しての記述が少しあります。

▼続きを読む
タグ:楽器 YouTube
posted by teraitakeshi at 14:27 | Comment(0) | TrackBack(1)


おねだりキャット!何でも物乞いしてしまう猫のムービー

Category: ビデオ - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
Pippy, the begging kitty(YouTube)This Cat Will Beg For Anything!(digg)より。

かわいい子猫にエサやおやつをあげるとき、後ろ足で立って、手を出してかわいくおねだりしてます。うん。かわいいかわいい。

で、猫にいろいろなものをあげていくんですが、あれ?この猫、何でもおねだりしてしまうようです。

こんなものおねだりしてどうするんだ・・?再生は以下からどうぞ。

▼続きを読む
タグ: YouTube
posted by teraitakeshi at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0)


6人で対戦できるテトリス?!「テトリスオンライン」ガンホーで来月テスト版

Category: ゲーム - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
ガンホー 来月、名作ソフト「テトリス」追加(iza!)より。

オンラインゲームで有名なガンホーから、あの懐かしい「テトリス」がリリースされるそうです。6月上旬にクローズドベータでテストを行うらしく、テストプレイヤーを募集しているようです。

テトリスオンライン(GungHo Games)

テスト期間は6月5日〜9日の一部時間帯。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 12:18 | Comment(0) | TrackBack(0)


日本のネット関連の法整備をもっと早急に、磐石なものにしないとヤバイのかも

Category: Web - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法(GIGAZINE)より。

23日の筑紫哲也NEWS23でGoogleについての特集があったらしいんですが、残念ながら見てませんでした。そこで話題に着いていけないのかと思うとちょっと悲しいですが、どうも天安門についてのトピックが出ていたそうで。これは有名な話で、Googleのイメージ検索を使って「天安門」と検索した場合、天安門事件についての写真が出てくる一方、中国Googleで調べると、それ系の写真が出てこない
→中国では検閲されているという話があったそうです。このことについてはWeb屋のネタ帳さんの記事が簡潔かと。
tiananmen(天安門)でGoogleイメージ検索(Web屋のネタ帳)

で、GIGAZINEさんの指摘するところは「中国国内の法律に従っているに過ぎない(エリック・シュミットCEO)」→その国の法律には従うという解釈。このノリでグーグルが日本の法律に従ってしまったらどうなるか?というのを記事で説明しています。とても興味深いというか他人事のように思えない気がしてならないので紹介します。急いで書いたもので拙い文章ですがお許し下さい。。

▼続きを読む
タグ:法律
posted by teraitakeshi at 10:47 | Comment(0) | TrackBack(0)


ミクシィが「旅行業」「不動産業」??…定款に追加するらしい

Category: 経済 - Bookmarks: BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoorclip.gif この記事の livedoor クリップ数 はてなブックマークに追加
ミクシィ、事業目的に「旅行業」「金融業」など追加(ITMedia)より。

あ、定款とは何かと申しますと「会社の憲法」みたいなものですね。ええ。ウィキペディアの詳細な説明もご覧下さい。
定款(Wikipedia)

で、ミクシィが定款を変更するらしく、その変更内容を見てみたら、事業内容がいくつか追加される予定だということ。なかなか面白いので、ご紹介します。

▼続きを読む
posted by teraitakeshi at 00:56 | Comment(0) | TrackBack(0)